fc2ブログ

2022現代アートハロウィンかぼちゃ作り

2023.01.09.14:49

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。


2022現代アートハロウィンかぼちゃ作り
200個ほどの素晴らしい作品ができましたが、その1部をご紹介いたします。

今回の課題で本当に講師たちが驚かされた作品です!
自信の乳歯を作品に貼って作品作りをしました。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
最初は不思議な形のビーズだと思いました。
このクラスは、2人の講師が担当しているクラスですが、2人共びっくりでした。
まずは、「え~~~!」から始まり、
「いいの貼っちゃって?」
「お母さん知ってるの?」
こんな言葉から始まりました。
周りのみんなもざわざわでした。
アトリエで色々な発想をする子供たちを見てきましたが、さすがに驚かされました。
いいよと言ってくださったお母様にもこんな発想のできる生徒にも感動です。
将来が楽しみになります。
私も学生の頃原宿のラフォーレに機械で動くドレスみたいなものを展示したことがありますが、この作品には完全に負けました。
以下に制作中の写真もあります。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
新聞で土台を作ります。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
白い紙を貼って土台が完成です。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートハロウィンかぼちゃ 工作





★是非こちらのデッサンサークルへもご参加ください。年中さんよりご参加いただけます。

★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。会員様のお問い合わせは、会員様ページにメール送信方法があります。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。

スポンサーサイト



ステップアップクラス作品紹介と美大受験基礎クラスのお知らせ

2022.01.31.17:22

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

2022年度より、美大受験基礎クラスができます。
(中学生からになり、受講には、受講資格テストがあります。デッサンのテストと面談があります。)
*美大受験基礎クラス、ステップアップクラス共に、現在は現役画家の若菜講師が担当しています。

ステップアップクラスは難易度の高い課題になりますが頑張っています。
情報デザイン(WEBデザインなど)の課題など色々なものにチャレンジしていきます。
こちらの写真は、半年ほど時間をかけた作品です。

現代日本美術画 若菜式 水干絵具と岩絵具で描く
現代日本美術画 若菜式 水干絵具と岩絵具で描く

「現代日本美術画 若菜式 水干絵具と岩絵具で描く」
現代日本美術画 若菜式は
日本画の画材、岩絵具・水干絵具を使い、
油絵の視点で対象を捉えて、
明治以前の日本の絵画〜日本美術の構図などをおり混ぜながら描いています。
ですが、
日本画でもなく、油絵でもなく、
日本美術でもありません。
日本画と油絵と日本美術を融合させた新しい絵画です。

水干絵具は乳鉢でよくすりつぶして絵具の粒子を細かくしてから絵皿に移し、接着剤になる膠液(にかわえき)を加えて中指でよく練り、さらに水を加えて使用します。
この水干絵具を、綿糸の中でもきめの細かい天竺綿を使用したキャンバスに着彩していきます。

これからは、銅板とアクリル板をコンビネーションさせたドライポイント技法で、2色刷りの版画を制作予定です。
そのあとは、コンクール作品の制作になります。

(月)18:30~19:55 練馬大泉教室 月に2回 材料費は実費になります。
上記時間がどうしても無理な方は、講師藤本若菜の間は、デッサンサークル参加者と一緒でもよろしければ、(火)18:30~19:55 西東京教室 も検討させていただこうと考えています。
(基本は、中学生からになり、受講には、受講資格テストがあります。デッサンのテストと面談があります。)





キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




2021 ペットボトルスタンド クリスマスツリー アート工作 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ

2022.01.16.11:52

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

①デザインを決める。
②ペットボトルを切る。
③ワイヤーなどを使って組み立てる。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
④ペットボトルを金や銀にスプレーする。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

⑤古新聞などでツリーの土台を制作する。
⑥紙を貼る。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

⑦綿、スパンコール、オーナメントを飾る付けていく。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
⑧完成♡
1月以上もかけて完成させて喜びいっぱいのお友達
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

色々なポーズをとってくれたお友達
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

みんなで変顔して喜びの表現をしてくれたお友達
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作



キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


レンガアート完成

2021.07.30.09:19

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

お父さんの加藤とまとファームのおいしいトマトの紹介をレンガアートで制作してくれました。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ レンガアート おいしいトマト
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ レンガアート おいしいトマト

レンガアートの通り本当においしいです。
キッズ・アトリエには、毎週キッズ・アトリエの講師とトマトを買うのを楽しみに、練馬大泉教室に来ている講師もいます。
私、もじゃ棟朝京子もトマト羊かんをほうばりながら、このブログを更新しています。
甘さ控えめのさっぱりとしたおいしい羊かんです。

アトリエに寄付してくれたお友達のレンガアートは練馬大泉教室の入り口に飾らせていただいています。
ありがとうございます。

現在キッズ・アトリエ生は、フランスのルーブル美術館展示を目指して、コンクール制作に励んでいます。





キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


アートコース 2021展覧会「森」のツリー制作

2021.02.28.10:57

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

新分室練馬大泉教室で開催する2021展覧会「森」のメイン作品のツリーができてきています。
ボンドと絵の具と長くからまる麻紐とべたべたになりながら、それでもアトリエ生は楽しそうに制作しています。
今小さなアトリエは、百数十個のツリーと、焼き上がってきた2百数十個の信楽焼陶芸の作品でいっぱいになっています。

やっと50%くらいの過程が終わったところです。まだまだ大変ですが皆さんがんばってください。
展覧会では、中にライトを入れて展示予定です。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ展覧会 ツリー 麻紐 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ展覧会 ツリー 麻紐 工作

「ツリーに付けたいものがあったら、持ってきてね。」とアトリエ生たちにお願いしていましたが、リボンなどの他にも色々なものを持ってきてくれたアトリエ生がいました。以下にご紹介します。

大好きなキャラクターを描いて持ってきてくれました。厚紙に貼って、次回切り抜いて貼り付ける予定のようです。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ展覧会 ツリー 麻紐 工作

白い布にボタンがついているものでしたが、とりあえず森色に布を染めました。ツリーの下に敷くか付けるか、どのように使うかは次回から考えていく予定のようです。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ展覧会 ツリー 麻紐 工作

ベタベタになりながら制作に取り組むアトリエ生たちからは、色々な発想が出てきて、とても楽しみです。
ボンド絵の具がぼたぼたと滴り落ちる作品を「先生どう!」と持ってきてくれるアトリエ生もいます。時々他のアトリエ生のバックや洋服につきそうになりドキドキもしたりしていますが、お子様たちは思いっきりアートを楽しんでいます。汚れてもよい服装で、思いっきりたのしませていただければと思っています。


キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。

プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR