fc2ブログ

悪天候ですが、2023年6月、2日、3日、キッズ・アトリエは今のところ平常通り開室予定です。

2025.08.04.14:44

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

悪天候ですが、キッズ・アトリエは今のところ平常通り開室予定です。
ご送迎の方法にもよると思いますが、保護者様のご判断で、欠席、振替などになさってください。
欠席後のご連絡でも、振替お申込みはしていただけますので、ギリギリまで様子を見ていただいて、出欠のご判断をしていただいて構いません。
振替お申込みの方が多くなると予想されます。
振替は、混雑状況によりご希望の時間が定員になってしまった場合は、欠席振替フォームから消えてしまっている場合もあります。ご了承願います。
欠席振替フォームはホームページの会員様ページのリンクからお入りください。
宜しくお願いいたします。







キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。





スポンサーサイト



目指せルーブル!こども絵画コンクール応募用紙記入のお願い

2023.05.26.12:38

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

★応募用紙記入のお願い★
コンクール制作の予定が、今年の締め切りの関係で少々早まりました。
6月分の授業より制作に入ります。
申し訳ありませんが、5月26日よりお送りいただいた時に応募用紙のご記入をお願いいたします。
アトリエの敷地が狭くご迷惑をおかけいたしますが、ご記入の際はお車や自転車を道路にとめないようにお願いいたします。
お子様が記入したり、講師が記入したりしますと、授業の妨げにもなりますので、なるべく教室でのご記入をお願いいたします。
どうしても無理な方は、以下のメモをお子様にお持たせ願います。
個人情報ですので、紛失にご注意ください。(申し訳ありませんが紛失などにはアトリエでは責任を負いかねます。)

・会員様 氏名 生年月日(西暦で) 
・学校名、園名
・保護者様 氏名ふりがな 生年月日(西暦で) 続柄
・郵便番号
・住所
・電話番号

*ぎりぎりの枚数しかありませんので、ご自宅に持ち帰らないようにお願いいたします。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

テーマ
「しあわせ、みつけた!」
家族写真、旅行の写真、絵本など何か資料がありましたらお持ちください。





*デッサンサークルは小さなお子様からご参加いただけます。是非ご参加ください。

*月1度アートコース生へは、メールを送らせていただいています。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。

*いらしていただく前に必ず、「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



会員様以外で、陶芸の受け取りのみにいらっしゃる方へ

2023.05.02.15:30

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

会員様以外で、陶芸の受け取りのみにいらっしゃる方へ
現在遅れています。
6月末か7月になります。
申し訳ありませんが、もう少々お待ちください。
準備ができ次第、こちらにUPさせていただきます。
保管期限が7月末となっていましたが、9月末と変更させていただきます。

取りにいらしていただく時のお願いは以下です。
・アトリエ開室中に取りにいらしてください。
・割れないように持ち帰り袋をご用意ください。
・割れ物ですので、保護者様がいらしていただきたく思います。
・保管期限内に取りにいらしてください。
・お受け取りの時には、必ずお名前のご確認をお願いいたします。

*デッサンサークルは小さなお子様からご参加いただけます。是非ご参加ください。

*月1度アートコース生へは、メールを送らせていただいています。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。

*いらしていただく前に必ず、「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



キッズ・アトリエ マスク着用について変更があります。

2023.04.17.12:48

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

いつも、お子様のアート活動へのご協力ありがとうございます。

コロナ対策では度々変更がありましてご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
「キッズ・アトリエ マスク着用について」のお知らせより特別ご連絡もなく、教室でも「もう自由にしよう!」という声が多いため、マスク着用について、変更させていただきました。以下のご確認をお願いいたします。

こちらに「ご協力願い:キッズ・アトリエ新型コロナウイルスなどの感染防止対策<2023年4月17日、マスク、入室時記入について更新>」をご覧ください。


*デッサンサークルは小さなお子様からご参加いただけます。是非ご参加ください。

*月1度アートコース生へは、メールを送らせていただいています。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。

*いらしていただく前に必ず、「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



恐竜大好きっ子!ファッション大好きっ子!CG制作してみたい子!集まれ!

2023.04.16.21:44

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。


現役イラストレーター、ハセフーコ講師のデッサンサークル特別企画
こちらは、キッズ・アトリエで始まる情報デザインコースのプロローグです。
恐竜大好きっ子!ファッション大好きっ子!CG制作してみたい子!集まれ!

コンセプト・・・「CGを使って描いてみよう」
(イラストレーター、フォトショップなどを使用予定です)
ハセフーコ講師からの楽しい恐竜のお話もあります。
もじゃ講師からのアパレルデザインのお話もあります。

こちらは別料金になります。
まだ未定ですので、以下が目安です。

=料金=
小・中学生クラス生・美大受験基礎クラス生・・・2500円/1回
大人・月2大人クラス生・・・3000円/1回
ご家族の方・・・5000円/1回
個別クラス生(前月参加者)・・・5000円/1回
外部生・・・7000円/1回
の予定

=定員=
お申し込み順、先着8名様

=参加年齢=
小学2年生以上


練馬大泉教室
4月16日(日)…10:00~12:00を予定
*お申し込み開始日は3月10日です。
詳しくはこちらのデッサンサークルのページをご覧ください。







*デッサンサークルは小さなお子様からご参加いただけます。是非ご参加ください。

*月1度アートコース生へは、メールを送らせていただいています。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。

*いらしていただく前に必ず、「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR