fc2ブログ

柴田 茂雄 さん 70才 の陶芸作品

2013.10.30.18:44

柴田 茂雄 さん 70才 の作品DSCN3256.jpg
アトリエの野沢美咲ちゃんのお爺様が陶芸講座に参加して下さいました。
素晴らしい作品が出来ました。来年も是非参加して頂きたいと思います。
 
 
スポンサーサイト



11月デッサンサークル開催日

2013.10.30.18:27

2日(土)、9日(土)、11日(月)、16日(土)、18(月)、25日(月)、30日(土)……17:00~18:00(場所:西東京市教室)
アトリエ生・・・1回300円(2年生以上)
外部生・・・1回子供(2年生以上)1000円、
1回ごとの申し込みなので好きな日を選べます。デッサン力が付くと自分の制作したいものが思うように制作出来るようになります。アトリエ生は是非参加して下さい。参加ご希望の方はアトリエまでご連絡ください。℡042-465-5454 
DSCN3265.jpg毎日3分のデッサンの宿題、この日は上手に描けたね。4年生の山田双葉ちゃん年少さんから来ています。デッサンサークルも毎回参加しているもんね。すばらしいです。  

ハロウィンのカボチャ1ヶ月かけてやっと完成しました。

2013.10.27.10:30

ハロウィンのカボチャ1ヶ月かけてやっと完成しました。
DSCN3264.jpgDSCN3289.jpgDSCN3320.jpgDSCN3312.jpgDSCN3315.jpgDSCN3311.jpg
DSCN3323.jpg
DSCN3317ブログ用100個ほどありましたが1部の紹介で済みません。 
1ヶ月間狭いアトリエに
 100個程のさまざまなカボチャがゴロゴロしていました。
 

最初は新聞のかたまりでゴロゴロ
次は色付き英字新聞のかたまりがゴロゴロ
そして様々なカボチャが出来始めました。 
最後は中身を抜いて完成です。 
オブジェ、かご、バック、など様々です。
みんな頑張ったね。

ハロウィンカボチャ造り年少さん

2013.10.20.14:16

かぼちゃ

みんな年少さんのクラス♥元気いっぱいです♥
画面向かって1番左の女の子は、カメラに気づいていますがアートの世界に入り込んでかぼちゃのデッサンがやめられません。 アートって最高だよね

キッズ・アトリエの藤平海人君が優秀賞に輝きました。

2013.10.17.10:41

2013こども優秀賞藤平海人DSCN3406

ブログ用2013こども絵画コンクール__優秀賞_藤平海翔


  藤平海人君 3年生 
  2013年こども絵画コンクール
     優秀賞おめでとう

     題名は『岩の国』です 
 




すみません。作品と題名は近日中アップ致します。

2013こども絵画コンクール、キッズ・アトリエからの入賞者10名を順番に発表しています

武蔵野市教室オープンしました

2013.10.06.22:38

2013、10、4武蔵野市教室オープン10月より武蔵野市教室をオープンしました。西東京市教室は定員のクラスが多く空き待ちのお友達もいてご迷惑をおかけしていますが、武蔵野市教室はまだ可愛い女の子が1人です。ご入会お待ちしています。 

theme : 絵画・美術
genre : 学問・文化・芸術

陶芸作品

2013.10.05.00:11

2013陶芸ブログ用
5月から造り始めて、
窯にいれて焼いて、
色付けして釉薬を塗って、
また窯に入れて焼いて、
やっと出来上がりました。
お茶碗を造るのが1番大変だったけど、みんな素敵なお茶碗が出来て、美味しいご飯が食べられそうだね。
 
 

theme : 絵画
genre : 学問・文化・芸術

プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR