fc2ブログ

ハロウィンLED光るかぼちゃ工作完成

2017.10.31.21:01

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
アトリエには
百数十個の光るかぼちゃのお化けが
出来上がりました
ハロウィンLED光るかぼちゃ デザイン工作
次の課題でアクリル板アートを選ぶ人は、お家でデッサンの練習をしておいてください。



キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

スポンサーサイト



山あり谷あり迷路ビー玉ころがしゲーム 造形工作

2017.10.24.11:47

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

予定では来週完成です。10月31日より、ゲーム作りのお子様は持ち帰り袋(作品:30㎝X30㎝X5㎝くらい:ビー玉の落ちないもの)を持って来てください。予定表の持物の点検もお願い致します。

キッズ・アトリエのFacebookなどの「いいね」や「シェア」などもお待ちしています。
棟朝京子のFacebookのお友達もよろしかったらどうぞ。
知らない人とはお友達にならないことにしています。
承認されなかった場合は気づいていないので、お友達リクエストしたことをアトリエの時に言ってください。




キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

デッサンサークル 2017年 11月,12月開催日

2017.10.23.12:34

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
申し訳ございません。11月と12月は1回になります。
11月13日(月)…17:00~18:00
12月25日(月)…16:00~17:00
場所・・・西東京市教室
外部生  ・・・1回1300円(2年生以上)
1回ごとの申し込みなので好きな日を選べます。デッサン力が付くと自分の制作したいものが思うように制作出来るようになります。お申し込み方法などはHPのこちらです
*1年生でも本人の強い参加希望がある場合は、ご相談に応じます。
*キャンセルは前日の22:00までにお願い致します。
アトリエ生は是非参加して下さい。はじめてのご参加ご希望の方はアトリエまでご連絡ください。
℡042-465-5454

以下デッサンサークル動画もご覧ください。
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 Youtube
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№2
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法のみかん」


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 と アクリル板アート

2017.10.08.14:00

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
アトリエには百数十個の光るかぼちゃのお化けが出来上がって来ています。
ハロウィンLED光るかぼちゃ
ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 キッズ・アトリエ生ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 キッズ・アトリエ生ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 キッズ・アトリエ生ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 キッズ・アトリエ生ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 キッズ・アトリエ生
次の課題ですが、4年生からも先週アクリル板絵画をやりたいという希望がありましたので、4年生も希望があればアクリル板絵画ができることに変更します。今週授業で希望を取ります。
アクリル板絵画の人はデッサン力が必要ですので、お家でもデッサンの練習をしてください。

キッズ・アトリエWEB担当トランポリン棟朝銀河Nunber Doに載りました。
これからも応援宜しくお願い致します。
トランポリン棟朝銀河ツイッターのいいねやフォローお願い致します。
もちろん、キッズ・アトリエのブログFacebookのいいねやフォローやシェアも宜しくお願い致します。





キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています





ハロウィンかぼちゃランタンLEDで光る MOA美術館コンクール入賞者

2017.10.08.11:20

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
アトリエには百数十個の光るかぼちゃのお化けが出来上がって来ています。
ハロウィン光るかぼちゃ 工作 ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 ちびっ子3人組 ハロウィンLED光るかぼちゃ 工作 ちびっ子3人組
今週は、7月制作のMOA美術館コンクール応募者(小学生)に展示会のお知らせを配りました。応募者全員の作品が展示されます。
2017展示会・・・10月19日(木)~10月21日(土)9:00~17:00
2017表彰式・・・10月21日(土)11:00~12:00
会場・・・西東京市 南町スポーツ・文化交流センターきらっと2階
キッズ・アトリエからの入賞者は以下です。おめでとうございます。お子様に表彰式の案内をお渡ししています。
教育長賞 井上光君(11月25日東京駅日本ビル展示13:00~16:30、東京都上位入賞者になると15:00から表彰あり)
審査員奨励賞 後藤雄介くん(11月25日東京駅日本ビル展示13:00~16:30、東京都上位入賞者になると15:00から表彰あり)
金賞 赤澤怜くん、佐々木美緒ちゃん、塩入愛菜ちゃん
銀賞 末吉沙妃ちゃん、大槻眞子ちゃん、猪坂咲良ちゃん、
銅賞 根本奈緒ちゃん、高橋舞ちゃん、望月琉斗くん、小島彪くん
入選 阿部悠飛くん
☆ちょっぴりオシャレをしていってください。
済みませんもじゃは授業で行けません。写真などをキッズ・アトリエFacebookコメントにUPして頂けると嬉しいです。

同時にこども絵画コンクールの絵と表彰状(表彰式欠席者)などもお返しいたしました。
 ☆どちらのコンクールも学校や幼稚園に言ったら、朝礼などで表彰してくださるケースがほとんどです。是非表彰してもらってください。特にMOA美術館コンクールはキッズ・アトリエでは無く学校名で応募しています。 

キッズ・アトリエWEB担当トランポリン棟朝銀河Nunber Doに載りました。
これからも応援宜しくお願い致します。
トランポリン棟朝銀河ツイッターのいいねやフォローお願い致します。
もちろん、キッズ・アトリエのブログFacebookのいいねやフォローやシェアも宜しくお願い致します。





キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR