fc2ブログ

デッサンサークル 2018年 9月開催日

2018.08.29.09:39

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
9月3日(月)…17:00~18:00
9月17日(月)…17:00~18:00

☆9月17日は特別日として年長さんから参加できます。
 ・1時間静かにデッサンのできる子のみ。
 ・幼児料金は1000円です。
 ・小学校受験をお考えの方はぜひご参加ください。
場所・・・西東京市教室
幼児クラス生・・・1000円
個別クラス生(前月参加者)・・・1000円
小・中学生クラス生・・・500円
ステップアップクラス生・・・800円
外部生・・・1回1800円(2年生以上)
1回ごとの申し込みなので好きな日を選べます。デッサン力が付くと自分の制作したいものが思うように制作出来るようになります。お申し込み方法などはHPのこちらです
*2年生以上ですが、1年生でも本人の強い参加希望がある場合は、ご相談に応じます。
*キャンセルは前日の22:00までにお願い致します。
アトリエ生は是非参加して下さい。はじめてのご参加ご希望の方はアトリエまでご連絡ください。
℡042-465-5454

以下デッサンサークル動画もご覧ください。
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 Youtube
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№2
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法のみかん」


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています
スポンサーサイト



むさしの発見隊「色が変わるランプを作ろう!!」 参加費200円 申込み締切8月5日

2018.08.26.11:32

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

もじゃ棟朝京子が講師をするイベントです。
武蔵野市教育委員会のイベントで、倍率は高いと思いますが、
参加費200円です。
申込み締切8月5日

雲龍紙(和紙)とあけびの弦とLEDライトで作るランプシェード

詳しくはこちらをご覧ください。

動画はこちらをご覧ください。


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています


2018 chubiこども絵画造形教室の夏期講習 参加者募集

2018.08.25.11:34

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

もじゃ棟朝京子が講師をしています。
専門学校中央美術学園
chubiこども絵画造形教室の夏期講習
参加してクレヨン、絵の具セット、ソーイングセットをゲットしちゃおう。
参加募集中

chubiこども絵画造形教室の夏期講習 粘土スイーツ 染色 和紙と弦と枝とLEDライトのランプシェード フェルトスイーツ オリンピック応援センス デッサン 工作 ワークショップ 自由研究

詳しくはこちらをご覧ください。


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています


2018こども絵画コンクール展覧会

2018.08.18.23:37

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
キッズ・アトリエ生は6月に描いて全員応募しました。
コンクール入賞者は、こちらです。ご確認ください。

製作中にお知らせいたしましたが、このコンクールは作品が戻りません。展覧会場で写真を残しておいてください。(問い合わせはしましたが、やはり入賞者も同様でした。)

2018こども絵画コンクール展覧会

また、小学生の7月に描いたMOA美術館コンクールですが、学校などから出す場合はお知らせください。1人1作品しか出せない決まりになっています。


8月27日(月)は年長さんから参加できるデッサンサークル日です。来年のコンクールに向けて是非ご参加ください。








キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

2018後期課題「スマホカメラレンズアタッチメント」「油絵とアクリル板の装飾額縁」など、コンクール作品展

2018.08.08.14:07

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

スマホ・タブレット カメラレンズアタッチメント 「銀河系を作ろう」 キッズ・アトリエ2018 10月の課題
お部屋を暗くして、動画をこちらからご覧ください。
スマホ・タブレット カメラレンズアタッチメント 「銀河系を作ろう」

出かける時はこのレンズアタッチメントを持って行き、色々なものを撮影してみましょう。


やっと大変だったコンクール作品制作が終わりました。私もじゃもついつい口うるさく厳しくなってしまっていて、1人でも多く入賞者をという思いがでてしまっていたことを本当に反省しています。2018年度後期は楽しくアートをしていきたいと思います。次回のアトリエは8月27日からです。
幼児・小・中学生クラスは、最初に「夏の思い出 コラージュ」です。作品に使える写真やチケットなど思い出の品をお持ちください。
・キャンバスボードに油絵の様な絵を描こう
・スマホ・タブレット カメラレンズアタッチメント 
・幻想的な光の漏れるクリスマスオブジェ
・油絵とアクリル板の装飾額縁
など、2018年度後期は色々楽しい企画を考えています。
「先生も厳しく大変だったけど、みんなも大きく成長できたと思います。後期は色々楽しい経験をして成長しようね」
とお子様へお伝えください。

コンクール作品展について
・子供絵画コンクール作品展(全員)、表彰式
8月下旬未定
・MOA美術館コンクール作品展(小学生のみ)
11月23日(金)~25日(日)、表彰式11月25日(日)
西東京市、南町スポーツ・文化交流センター、きらっと

*入賞者、子供絵画コンクール作品展については、連絡が来次第、後ほどブログのアトリエ生への連絡でお知らせいたします。


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています



theme : art・芸術・美術
genre : 学問・文化・芸術

2018 夏期工作講習 ワークショップ 「金魚作って、金魚釣り」

2018.08.05.20:10

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

2018
夏期工作講習 ワークショップ
「金魚作って金魚釣り」
 
 

ペットボトル工作金魚
「ペットボトルキャップで作る金魚」
キッズ・アトリエ展覧会のイベントです。

場所・・・キッズ・アトリエ西東京市教室
 ホームぺージのアクセスをご覧ください。

日時・・・7月31日(火)~8月5日(日)の10:00、11:00、12:00、13:00
*4日(土)は休みです。

参加資格・・・幼児~小学生
*幼児さんは保護者同伴でお願いします。(キッズ・アトリエ生は1人で参加可能です)

参加料金
・金魚作りコース・・・100円(15分前後)
・釣り竿と池作りコース・・・500円(1時間弱)
・金魚作り・釣り竿と池作りコース・・・600円(1時前後)

持物・・・20㎝四方のダンボール(池作りの方だけ)

服装・・・絵の具など使いますので汚れても良い服装

お申し込み法方
件名に「金魚作って金魚釣り」と入れ、本文に以下1~4を入れ、メールでご予約下さい。返信メールがない場合は再度お問い合わせください。
1:お名前、学年
2:連絡先電話番号
3:参加日時
4:コース名

参加料金はお名前の書いた封筒に入れてお釣りの無いように当日お持ちください。

定員・・・8名

✉メールはホームぺージトップにあります。キッズ・アトリエメール



キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

2018 絵画 造形 工作 キッズ・アトリエ 展覧会

2018.08.05.19:37

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
絵画造形工作 ハンバーガー パン


・会場・・・キッズ・アトリエ西東京市教室
・日時・・・7月31日(火)~8月5日(日) 10:00~20:00 <4日(土)は休み、5日(日)は15:00までです。>
・中学生以上の方だけでのご入場は、キッズ・アトリエ生のお知り合いのみです。チケットの提示をお願いします。
・お子様だけでのご入場はできません。
・基本的に入場は小学生以下のお子様と同伴の保護者様になります。
・展覧会イベント、「金魚作って金魚釣り」イベントもあります。詳しくはこちらです。


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています
プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR