fc2ブログ

2018ビルメンテナンスコンクール絵画教室賞をキッズ・アトリエがいただきました。

2019.01.28.15:24

「2018ビルメンテナンスコンクール絵画教室賞」をいただきました。
キッズ・アトリエ生のみんなのおかげです。
そしてお子様のアート活動にお理解ご協力いただいています保護者様に感謝いたします。

キッズ・アトリエは、簡単な課題を毎回ではなく、難しい課題を何週間にもわたって仕上げる課題が多い教室です。
発想力、想像力など以外に、
忍耐力、企画力、計画力、実行力、、実現力を付けていきます。
でもそれは、子供たちにとっては大変なことです。ですが喜びも大きいです。
特に保護者様から褒めていただいて、ご自宅に飾っていただければ、お子様の喜びは大きくやる気も出ます。
画材をそろえるときなども、完成した作品を持ち帰ったときに是非、褒めて頂いて、ご褒美に次の課題に役立ちそうな、画材を少しずつそろえて行ったりするのもよいと思います。
アトリエのバックが色々な画材で宝物箱のようになっている子もいます。
私自身も良く「なにそれ見せて見せて!」なんて言うこともあります。画材もどんどん進化していますので。


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています





スポンサーサイト



2018ビルメンテナンスコンクール 全国 銅賞 古川世逢ちゃん

2019.01.25.12:44

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます
入賞おめでとうございます。
9880点の応募の中から選ばれました。
このコンクールは入賞が大変難しく毎年出していますが、東京地区では2016年に1名、今年、2018年に1名、そしてついに同年今年2018年全国審査で入賞者が出ました。
もじゃのしつこい何度ものダメ出しに根気よく答えてくれました。
いつも、一生懸命作品に取り組んでいる女の子です。
しつこいもじゃでごめんね、世逢ちゃん本当にありがとう。


特別賞
古川世逢ちゃん 年長
作品のリンクはこちらです。

東京地区の入賞作品はこちらです。

キッズ・アトリエが絵画教室賞も頂きました。こちらです。

キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています


2018こども絵画コンクール 入賞者 もじゃアートもじゃ棟朝京子の生徒から36名、内キッズ・アトリエ生28名、ルーブル美術館展示審査に2名残っています。

2019.01.25.01:08

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

もじゃアートもじゃ棟朝京子の生徒の中から、2018こども絵画コンクール入賞者が36名出ました。(応募者960名中)
ここでは、キッズ・アトリエの入賞者28名をご紹介します。
ルーブル美術館展示の審査には2名残りました。

最優秀賞
三浦 日葵 ちゃん   小2
「ともだちとキャンプ」
住友生命こども絵画コンクール入賞


榎本 快音 くん    小3

中村 紗瑛 ちゃん  小4 (ルーブル美術館展示審査に進出)

小島 彪 くん    小6 (ルーブル美術館展示審査に進出)



優秀賞
今井 葵 ちゃん    年中
「どうぶつえん」
住友生命こども絵画コンクール入賞
住友生命こども絵画コンクール入賞


齋藤 彩乃 ちゃん  年中

横瀬 万奈 ちゃん  小1
「おうまにのったわたし」
住友生命こども絵画コンクール入賞
住友生命こども絵画コンクール入賞



大屋 璃乃 ちゃん  小2
住友生命こども絵画コンクール入賞

原田 裕太朗 くん  小4
住友生命こども絵画コンクール入賞

平田 音生 くん    小5

木野 花 ちゃん    小6
「思い出」
住友生命こども絵画コンクール入賞
住友生命こども絵画コンクール入賞


佳作
相澤 航 くん      年少
「ママとボクとブロック」
住友生命こども絵画コンクール入賞

于 昊加 ちゃん      年中
「春のようちえん」
住友生命こども絵画コンクール入賞
住友生命こども絵画コンクール入賞
住友生命こども絵画コンクール入賞


吉田 水紬音 ちゃん   年中

森田 亜咲華 ちゃん   年中
「楽しいすなはま」
住友生命こども絵画コンクール入賞


安田 壮志 くん     年中

樫田 蒼良 くん     年長

平瀬 愛命 ちゃん   年長

荒居 栄杜 くん     小2

二宮 菜摘 ちゃん   小4
「空高く飛ぶしゃぼんだま」
住友生命こども絵画コンクール入賞

山中 咲 ちゃん     小6
「小さかったキミ」
住友生命こども絵画コンクール入賞


努力賞
篠原 千慕 ちゃん   年中

髙野 愛佳 ちゃん   年長
「水の中で魚が泳いでいる」
子供絵画コンクール努力賞 水の中で魚が泳いでいる

中丸 凛太朗 くん    年長
「りょこう」
住友生命こども絵画コンクール入賞


藤田 京奈 ちゃん   年長

今井 優 ちゃん     小1
「チェコリたまいれ」
住友生命こども絵画コンクール入賞
住友生命こども絵画コンクール入賞

上條 桃華 ちゃん   小2
「さくらの花見」
住友生命こども絵画コンクール入賞


船崎 晏大 くん     小3





今年は過去最多の人数でした。
一応個々に合わせた指導にしたつもりではありますが、今年は少し厳しめの指導でした。
終わらない子は数時間残って制作に取り組んでもらった子もいました。
もしかすると私の事が嫌いになっている子もいるかもしれませんが、後期はまた楽しいアート教室になりますので宜しくお願いいたします。

後期の予告はこちらです。


すみません、もじゃは表彰式当日は授業があり行くことができませんでした。
お名前の下に載せる上記入賞作品の題名、作品や入賞者(ご家族でもOKです)の写真を募集しています。
以下のキッズ・アトリエのメールに送っていただけると嬉しいです。



キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです。 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています。
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています。

フランスルーブル美術館展示決定 小島 猛 君 4年生

2019.01.17.21:57

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

フランスルーブル美術館展示決定 
小島 彪 君 4年生

2016こども絵画コンクール フランスル-ブル美術館展示決定 小島 猛 君takeru1 HB

2016こども絵画コンクールのいくつもの厳しい予選を突破して、小島猛君の作品がフランスのルーブル美術館への展示が決定いたしました。これは、私もじゃ棟朝京子の長年の夢でもありました。
今までにも最終審査まで残る生徒は何人もいたものの、最後の難関は厳しいもので誰も通過できませんでした。ルーブル美術館展示の知らせをもらった時は耳を疑い何度も聞き直しました。授業中でしたが涙が止まらず生徒たちは嬉しいのにどうしてそんなに泣くのと驚いていました。今年は息子のリオオリンピック出場、生徒のルーブル美術館展示の決定、人生の中でこれほど幸せな年はもう来ないのではと思うほどです。



キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

4月からのクラス変更について

2019.01.14.15:08

まず小学校受験生の皆様お疲れ様でした。
色々な結果があったとは思いますが、我が子は2人とも受験は失敗続きで大学受験まで続きました。
受験は人生の中で小さな一歩です。どんな結果でも気を抜かずに頑張りましょう。
キッズ・アトリエでは、アートではなくどんな方向に進んでも役立てて頂けるよう考え。
何でも1から時間をかけて作り上げる課題をメインに、忍耐力を付け、
企画力、計画力、実行力、実現力を付けて頂けるよう課題を考えています。
かなり難しいことにもチャレンジしていますので、お子様は大変な時もあります。
ご自宅では、「難しいことを頑張っているね」と声をかけてあげてください。

前置きが長くなってしまいましたが、
現在(水)(木)(金)の2:30クラス、(水)2:00クラスで年長さんの方は、
先着順になりますので、早めに4月からの小学生クラスのご希望を出して下さい。
他、学年が上がって時間変更なさる方なども同様です。

MOA美術館コンクール入賞者巡回展のお知らせはこちらです。


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています


明けましておめでとうございます。

2019.01.04.22:53

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
1月1日よりキッズ・アトリエホームページのURLが移転しました。
ご登録お願いいたします。
新しいホームページはこちらです。

すみません、リンクがつながらないなどでご迷惑をおかけするかもしれません。お気づきの際はご連絡いただければ幸いです。
1月、2月のデッサンサークルはこちらです。お申込みお待ちしています。
そして、申し訳ございませんが、キッズ・アトリエでは昨年から、年賀状でのご挨拶の代わりに金か銀のクレヨンを年明けに差し上げることにしました。年賀状をいただいた方ありがとうございます。済みませんが、キッズ・アトリエからは年賀状の代わりにクレヨンとさせていただきます。
1月は油絵具を使います。汚れても良い服装でお願いいたします。







キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 


もじゃ棟朝京子が講師で行っています
専門学校中央美術学園主催chubiこども絵画造形教室
も宜しくお願いいたします。

大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています

プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR