fc2ブログ

2020年4月24日、新型コロナウイルス対策 キッズ・アトリエ 

2020.04.24.00:39

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

コロナがいつおさまるかは予想もつかず、こちらも何度も予定を組み換え、その度にUPさせていただき、大変皆様にご迷惑をおかけしています。

これからの様子にもよりますが、
現在の予定では、5月7日より、キッズ・アトリエ教室での授業が始まります。
教室では、臨時のテーブルを増やし、向かい合う事の無いよう衝立を立て、できる限りの感染防止対策での授業をいたします。(その他の感染防止対策はこちらです。ご確認いただいてからいらして下さい。)
アートコースでは、ZOOM&教室コラボ授業にて教室に来れないお子様はZOOM(双方向WEB授業)での参加もご用意しています。ZOOM&教室コラボ授業についてはこちらです。
ずっとご自宅にいるお子様も、なるべく教室に来ている気分を味わっていただきたいと思います。
もちろん、どちらも欠席で通常の振替でも構いません。

<ZOOM授業テスト期間>
4月28日~5月2日、こちらでも本当にできるかを検証させていただきたいですし、保護者様でもご心配の方がいらっしゃると思いますので、ZOOM授業テストを開催いたします。ご参加の有無は自由です。授業日数には入りません。
ですが一応授業ですので、ご参加の場合は、4月のWEB授業で作った窓枠をご用意ください。(途中でも構いません。終わっていないお子様こそご参加ください。)
5月入会の方はなんでも構いませんので制作したアート作品をお持ちください。
参加方法につきましては、メールさせていただきました。メールが届いていない方は申し訳ありませんがご連絡お願いいたします。


☆ステップアップクラスは、人数が少ないため、ZOOMテスト授業は行いませんが、心配な方は、上記のテスト授業へご参加ください。

☆アートコース以外の方は、各担当講師よりご連絡いたします。

*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。

キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 

スポンサーサイト



コロナ対策WEB授業:保護者様からのお礼文と写真

2020.04.19.20:12

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

モジャ先生

いつもお世話になっております。
ウェブ授業などいろいろとありがとうございます。
 
本人はとても楽しんで先生の動画へ頷いたり答えたりとお話ししながら
進めていました。

そんな様子を写真で送らせていただきます。

「モジャ先生、通っててよかった。作るの大好きだから!」
と、彼なりに今の状況を理解し会えることを心待ちにしている様子です。

思いもしない世の中になりましたが、先生の御活動が心の栄養になっております
本当にありがとうございます。

先生もみなさまもご自愛くださいますように。

また楽しみにしています!

コロナ対策WEB授業 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市
コロナ対策WEB授業 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市


キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 

2020年4月16日、新型コロナウイルス対策 キッズ・アトリエ 

2020.04.16.19:11

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

ー(4月17日18:00更新)振替について追記いたしました。ー

<小中学生クラス・幼児クラス 4月2回分のWEBを使った自宅学習:ライブではありません。いつでも見ていただけます。>
WEBを使った自宅学習part1配信中です。(5月31日まで)
WEBを使った自宅学習part2配信中です。(5月31日まで)
ご覧になっていただけていますでしょうか。
小中学生クラス・幼児クラスの方全員に、新パスワードをメールでお送りいたしました。届いていない方は、申し訳ありませんがお問い合わせお願いいたします。
かなりボリュームのある授業になっていますので、まだ手を付けていないお子様には、是非お子様へ「時間をかけてじっくりやる授業だから、早く始めよう!」とお声掛けお願いいたします。
できれば、乾かす時間も重要ですので、毎日少しずつ進めていただけたらと思います。
制作時間をかけていただければ、それだけ良い作品が出来ます。

<デッサンサークル参加者・デッサンに興味のある方>
デッサンの課題があります。こちらをご覧ください。

そして、以下は日程などについてです。
コロナがいつおさまるかは予想もつかず、こちらも何度も予定を組み換え、その度にUPさせていただき、大変皆様にご迷惑をおかけしています。
特にキッズ・アトリエは少ない事務スタッフで回しているため、急なコロナ対策に手が足りなく、至らない点が多くありまして申し訳ありません。
保護者様もこれからの授業はどうなるのだろうとご不安に思われていると思います。
もちろん、それはキッズ・アトリエのスタッフも同じです。
この状況では全く予定を立てることができません。
ですが、一応以下の予定を発表させていただきます。

<これからの授業の予定について>
キッズ・アトリエは、東京都からの基本的に休止を要請するにも、協力するにも、入っていない施設にはなりますが、お子様の安全を第一に考え、感染拡大防止の為、教室での授業は、大変申し訳ありませんが5月6日までは休室とさせていただきます。
WEB授業は予定通り行っています。
ゴールデンウィーク前の授業が無くなることになりますが、その分の授業は休室になっている日に行います。
その後の予定は

マスク作り
子供の手作り 工作 ファッション マスク


コンクールのプロローグ 遠近法

コンクール作品制作

夏に絵

陶芸 ごはん茶碗やお皿
陶芸 こども絵画造形教室 キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市

となります。

もし、休室がもっと長期にわたって、会則の年間42回が無理の場合は返金とさせていただこうと考えていす。
ただ今の時点では予定をはっきり立てることができません。
申し訳ありませんが、もう少々お待ちくだい。


<振替について>
・会則では「欠席日の前後1ヵ月以内」となっていますが、WEBを使った自宅学習の日に振替ができませんことと、教室での授業が5月7日からになりましたので、3月24日~4月4日までの振替は、欠席日より2ヵ月以内に振替をとっていただければ構いません。2月28日以前の振替につきましては、欠席日より2ヶ月半以内に振替をとっていただければ構いません。
・会則通り、振替の振替、もともと予定表に無い日、WEBを使った自宅学習の日の分は振替ができません。


<月謝新システムへ変更について(西武信金自動送金をご利用の方)>
4月より月謝の変更がある方はほとんどの方がお手続きをしていただけました。
まだの方は個別でご相談させていただきます。
月謝の変更がない方は、お手続きがまだの方もいらっしゃいます。
もし、5月の授業ができなくなり、5月までのアトリエでのお手続きが難しくなった場合は、CSS月謝システムへの切り替えの時期が10月からとなっていましたが、その時期を遅らせて、お手続きの期限も遅らせようと考えています。


*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。

キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 

デッサンサークル 2020年 4月からの開催日 しばらく休室になります。

2020.04.13.10:47

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

大変ご迷惑おかけいたします。
コロナ対策の為しばらくデッサンサークルは休室させていただきます。
是非、皆さんこの外に出れない期間を利用していただき、B1~2くらいの大きな画用紙に、画面いっぱいに全身を描く事にチャレンジしてみてください。もちろん等身大にチャレンジしてみてもいいと思います。
大きなパネルやカルトン、イーゼルが無くても何か板の様なものがあれば代用できます。
床やテーブルでも大丈夫です。
子供絵画造形教室 デッサンサークル 全身

そして日々の5分程度のクロッキーも続けてください。

デッサンサークル再開まで少々お持ちください。



<デッサンサークル 参加方法 決まり など>

場所・・・西東京市教室
幼児クラス生・・・1回1000円
個別クラス生(前月参加者)・・・1回1000円
小・中学生クラス生・・・1回500円
ステップアップクラス生・・・1回800円
外部生・・・1回1800円(2年生以上)

☆1回ごとの申し込みなので好きな日を選べます。デッサン力が付くと自分の制作したいものが思うように制作出来るようになります。

☆小学校受験生は是非ご参加ください。

*お申込みは3日前20:00までに下記のメールでお願いいたします。

*2年生以上の日も、1年生でも本人の強い参加希望がある場合は、ご相談に応じます。

*キャンセルは前日の22:00までにお願い致します。

*持ち物
・鉛筆(色々な固さのもの)…小学校受験生はクレヨン、クレパス、色鉛筆など受験で使用するもの。
・練消しゴム
・スケッチブック又はクロッキー帳
・参加費(お名前、参加費、日付の書いた封筒に入れて、お釣りの無いように。)

*「会則」、「ご協力願い:新型コロナウイルス感染防止対策」はキッズ・アトリエに準じます。こちらのホームページのその他リンク集をご覧ください。

*基本的には私(もじゃ棟朝京子)もデッサンサークルの一員で、デッサンを描くので指導はありませんが、講評の時のコメントが指導の代わりになります。

*基本的な流れ、15分デッサン、講評5分(全員が全員の作品にコメントを入れます。:人の作品の観察、発言の練習にもなります。)を3回繰り返します。

*1時間静かにデッサンのできるお子様のみになります。


*コンクール時期は、コンクール作品の追い込みになる可能性もあります。基本持ち物、他コンクール作品制作に「必要なものをお持ちください。

以下デッサンサークル動画もご覧ください。
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 Youtube
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№2
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法のみかん」




キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです。 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454


大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールの造形も担当しています。


2020年4月コロナ対策WEB授業「トリックアート窓に映る不思議な顔の窓枠作り」part2

2020.04.12.09:16

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2020年4月11日、新型コロナウイルス対策 キッズ・アトリエ

2020.04.11.12:49

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

ー(4月14日1:00)WEBを使った自宅学習の部分修正いたしました。ー

トリックアート 窓に映る不思議な顔 こども絵画工作

<小中学生クラス・幼児クラス 4月2回分のWEBを使った自宅学習:ライブではありません。いつでも見ていただけます。>
WEBを使った自宅学習part1配信中です。ご覧になっていただけていますでしょうか。
WEBを使った自宅学習part2はこちらです。
小中学生クラス・幼児クラスの方全員に、新パスワードをメールでお送りいたしました。届いていない方は、申し訳ありませんがお問い合わせお願いいたします。

個人差はありますが、ボリューム的には多めになっている授業内容です。
できれば、ご自宅でたくさん時間があると思いますので、頑張って欲しいと思ますが、無理な場合は、次回アトリエに来た時に続きを致しますので、途中のままお持ちください。

<アートコースのこれからの日程について>
4月13日ステップアップクラスは、休室になります。
その分は5月か6月にやらせていただきます。
詳細はこれから発表いたします。
その他のクラスについては、予定では4月28日から開室となっていますが、現在協議中です。もう少々お待ちください。
こちらに発表予定です。
現在の予定では5月に休室になってしまった分の授業は他の空いている日程でに行う予定です。
会則通り、年間42回の授業を行わせていただきます。

*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。

キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 

コロナ対策WEB授業:保護者様からのお礼文と写真

2020.04.09.21:26

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。


モジャ先生

いつもお世話になっております。
ウェブ授業などいろいろとありがとうございます。
 
本人はとても楽しんで先生の動画へ頷いたり答えたりとお話ししながら
進めていました。

そんな様子を写真で送らせていただきます。

「モジャ先生、通っててよかった。作るの大好きだから!」
と、彼なりに今の状況を理解し会えることを心待ちにしている様子です。

思いもしない世の中になりましたが、先生の御活動が心の栄養になっております
本当にありがとうございます。

先生もみなさまもご自愛くださいますように。

また楽しみにしています!

コロナ対策WEB授業 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市
コロナ対策WEB授業 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市


キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


2020年4月6日、新型コロナウイルス対策 キッズ・アトリエ

2020.04.06.09:54

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます


ー(4月8日10:00)WEB授業の部分修正いたしました。ー

ステップアップクラス
<時間変更のお願い>
4月6日(月)、4月13日(月)
3:00~4:30に変更させていただきます。詳しくはメールさせていただいていますので、ご覧になりご返信をお願いいたします。

小中学生クラス・幼児クラス
<4月2回分のWEBを使った自宅学習:ライブではありません。いつでも見ていただけます。>
小中学生クラス・幼児クラスの方全員に、パスワードなどをメールでお送りいたしました。届いていない方は、申し訳ありませんがお問い合わせお願いいたします。



コロナがいつおさまるかは予想もつかず、こちらも何度も予定を組み換え、その度にUP させていただき、大変皆様にご迷惑おかけしています。
特にキッズ・アトリエは少ないスタッフで回しているため、急なコロナ対策に手が足りなく、至らない点が多くありまして申し訳ありません。

行政指導などによりまた変更になる可能性もありますが、今のところはステップアップクラスの時間以外は、コロナ対策予定表に沿って行う予定です。

*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。

キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 
プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR