2021年度 お家&教室コラボ授業の決まりなど
2020.12.22.13:57
こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。
アートコース お家&教室コラボ授業
<はじめに>
コロナ対策として始まったものですが、お家参加生の減少により、2021年度より縮小化させていただきます。参加人数、不都合、ご要望などに応じて、改善していこうと考えていますので、以下の内容が変わることがあるかもしれません。ご参加していただく前には必ずご確認をお願いいたします。
すみませんが、お一人になった時点で、急にではありませんが、終了とさせていただきたく思います。
<お家&教室コラボ授業の内容>
お家授業開始後30分間は、お家参加生、教室参加生共に指導とさせていただきます。お家参加生はZOOMが切れた後も、きちんと時間が終るまでは、授業だと思って制作を続けてください。
お家参加生の授業(ZOOM)
(木)・・・18:30~19:00(現在は参加者がいませんので開いていません。ご参加の場合はご連絡をお願いいたします。)
(金)・・・18:30~19:00
*教室の状態によって多少時間が遅れる場合もあります。ご了承願います。
*どちらかのクラスへご登録ください。(数回の場合はクラス変更はいりません)
*通室の方が基本の課題になっています。お家で授業の方には不都合が起こる部分もありますがご了承願います。
お家参加生は、もう1度確認指導授業をします。
(金)・・・20:00~20:30
*教室の状態によって多少時間が遅れる場合もあります。ご了承願います。
お家授業終了後すすめた作品を見させていただきます。
お家参加生は申し訳ありませんが、上記3つの時間の中で振替をお願いいたします。
ZOOMの画面では見にくいという弊害はありますが、できる限りお家参加生も教室参加生も平等に見させていただきます。
お家参加生も教室参加生も大変申し訳ありませんが、こちらのコロナ対策の「お家&教室コラボ授業」のご協力をお願いいたします。
<お家&教室コラボ授業の決まり>
①お家授業(ZOOM:双方向WEB授業)の入室先はホームページの会員様ページにリンクがあります。
②指導がしにくくなりますので、ZOOMのバーチャル背景にはしないでください。
③教室参加生の持物には名前が書いてありますので、教室参加生の制作風景はZOOMに映せません。
④お家参加時の画面の撮影、録画等は禁止いたします。
⑤お家授業参加時の個人情報流失などにつきましては、キッズ・アトリエでは責任を負いかねますので、授業参加時は個人情報が画面に出ないようにしてください。
⑥お家参加生は、できる限りクラスの人数の問題がありますので、お子様のクラスの時間にご参加ください。
(違うクラスのご参加でも振替お申込みはいりません。)
⑦授業中は、「ZOOMに参加ができない」などの操作のお問い合わせ電話などには対応ができません。ZOOMに入れなかった場合は、原因をお調べいただき、次の時間の授業へご参加ください。
遅れてのご参加や待合室に入れているのに10分以上お誘いがない場合は、お電話でご連絡をお願いいたします。
⑧大変申し訳ありませんが、キッズ・アトリエスタッフには、設定についての専門知識に詳しいスタッフがおりません。ご自身で調べていただいても、どうしても入れなかった場合などは授業終了後にお電話いただければ、ある程度はご説明させていただきます。
(木)・・・20:45~24:00
(金)・・・20:45~24:00
⑨お家参加生の方は材料を取りに来ていただく必要があります。
材料を取りに来ていただく場合は、お持ち帰り袋御持参のうえ、西東京教室、練馬大泉教室どのクラスでも構いませんが、授業開始40分後から授業終了15分前の間にいらして下さい。
夜が良い方は、授業後に電話連絡の上、以下の時間でお願いいたします。(まれに都合がつかない場合がありますことを、ご了承願います。
(火)・・・20:00~21:00(西東京教室)
(水)・・・19:30~21:00(西東京教室)
(木)・・・20:45~21:00(西東京教室)
(金)・・・20:45~22:00(練馬大泉教室)
(土)・・・18:30~22:00(練馬大泉教室)
(材料配布の週は、予定表に記載してあります。)
キッズ・アトリエはスタッフが少ないためできる限り取りにいらしていただきたく思いますが、帰省しているなどで、取りに来れない場合などは、発送いたします。以下です。
梱包費代1,000円、送料着払いで、承ります。
メールにお名前、発送先ご住所、お電話番号を書いてお申込みください。
メール送信方法はホームページの会員様ページにあります。その他リンク集の中の会則の下に書いてあります。
申し訳ありませんが、状況によっては発送までに数日かかることがありますことご理解お願いいたします。
⑩お家授業の方は、基本的には教室授業のアトリエになりますので、教室に来ていただかないと不都合がでて来てしまうことがあることをご了承願います。
例えば、陶芸や油絵などです。年に数回はあります。できればその時だけは教室に来ていただければと思います。
⑪他はキッズ・アトリエの会則と同じです。
☆ステップアップクラスのお家授業は希望者がいないため、行いません。
*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。
キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです
メールなどお問い合わせはこちら
☎042-465-5454
もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。
アートコース お家&教室コラボ授業
<はじめに>
コロナ対策として始まったものですが、お家参加生の減少により、2021年度より縮小化させていただきます。参加人数、不都合、ご要望などに応じて、改善していこうと考えていますので、以下の内容が変わることがあるかもしれません。ご参加していただく前には必ずご確認をお願いいたします。
すみませんが、お一人になった時点で、急にではありませんが、終了とさせていただきたく思います。
<お家&教室コラボ授業の内容>
お家授業開始後30分間は、お家参加生、教室参加生共に指導とさせていただきます。お家参加生はZOOMが切れた後も、きちんと時間が終るまでは、授業だと思って制作を続けてください。
お家参加生の授業(ZOOM)
(木)・・・18:30~19:00(現在は参加者がいませんので開いていません。ご参加の場合はご連絡をお願いいたします。)
(金)・・・18:30~19:00
*教室の状態によって多少時間が遅れる場合もあります。ご了承願います。
*どちらかのクラスへご登録ください。(数回の場合はクラス変更はいりません)
*通室の方が基本の課題になっています。お家で授業の方には不都合が起こる部分もありますがご了承願います。
お家参加生は、もう1度確認指導授業をします。
(金)・・・20:00~20:30
*教室の状態によって多少時間が遅れる場合もあります。ご了承願います。
お家授業終了後すすめた作品を見させていただきます。
お家参加生は申し訳ありませんが、上記3つの時間の中で振替をお願いいたします。
ZOOMの画面では見にくいという弊害はありますが、できる限りお家参加生も教室参加生も平等に見させていただきます。
お家参加生も教室参加生も大変申し訳ありませんが、こちらのコロナ対策の「お家&教室コラボ授業」のご協力をお願いいたします。
<お家&教室コラボ授業の決まり>
①お家授業(ZOOM:双方向WEB授業)の入室先はホームページの会員様ページにリンクがあります。
②指導がしにくくなりますので、ZOOMのバーチャル背景にはしないでください。
③教室参加生の持物には名前が書いてありますので、教室参加生の制作風景はZOOMに映せません。
④お家参加時の画面の撮影、録画等は禁止いたします。
⑤お家授業参加時の個人情報流失などにつきましては、キッズ・アトリエでは責任を負いかねますので、授業参加時は個人情報が画面に出ないようにしてください。
⑥お家参加生は、できる限りクラスの人数の問題がありますので、お子様のクラスの時間にご参加ください。
(違うクラスのご参加でも振替お申込みはいりません。)
⑦授業中は、「ZOOMに参加ができない」などの操作のお問い合わせ電話などには対応ができません。ZOOMに入れなかった場合は、原因をお調べいただき、次の時間の授業へご参加ください。
遅れてのご参加や待合室に入れているのに10分以上お誘いがない場合は、お電話でご連絡をお願いいたします。
⑧大変申し訳ありませんが、キッズ・アトリエスタッフには、設定についての専門知識に詳しいスタッフがおりません。ご自身で調べていただいても、どうしても入れなかった場合などは授業終了後にお電話いただければ、ある程度はご説明させていただきます。
(木)・・・20:45~24:00
(金)・・・20:45~24:00
⑨お家参加生の方は材料を取りに来ていただく必要があります。
材料を取りに来ていただく場合は、お持ち帰り袋御持参のうえ、西東京教室、練馬大泉教室どのクラスでも構いませんが、授業開始40分後から授業終了15分前の間にいらして下さい。
夜が良い方は、授業後に電話連絡の上、以下の時間でお願いいたします。(まれに都合がつかない場合がありますことを、ご了承願います。
(火)・・・20:00~21:00(西東京教室)
(水)・・・19:30~21:00(西東京教室)
(木)・・・20:45~21:00(西東京教室)
(金)・・・20:45~22:00(練馬大泉教室)
(土)・・・18:30~22:00(練馬大泉教室)
(材料配布の週は、予定表に記載してあります。)
キッズ・アトリエはスタッフが少ないためできる限り取りにいらしていただきたく思いますが、帰省しているなどで、取りに来れない場合などは、発送いたします。以下です。
梱包費代1,000円、送料着払いで、承ります。
メールにお名前、発送先ご住所、お電話番号を書いてお申込みください。
メール送信方法はホームページの会員様ページにあります。その他リンク集の中の会則の下に書いてあります。
申し訳ありませんが、状況によっては発送までに数日かかることがありますことご理解お願いいたします。
⑩お家授業の方は、基本的には教室授業のアトリエになりますので、教室に来ていただかないと不都合がでて来てしまうことがあることをご了承願います。
例えば、陶芸や油絵などです。年に数回はあります。できればその時だけは教室に来ていただければと思います。
⑪他はキッズ・アトリエの会則と同じです。
☆ステップアップクラスのお家授業は希望者がいないため、行いません。
*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。
キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです
メールなどお問い合わせはこちら
☎042-465-5454
もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。
スポンサーサイト