fc2ブログ

西東京教室11月 工事終のお知らせ・来年度小学生になられる会員様で現在幼児さんだけのクラスに所属の方へ

2021.11.25.23:21

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

<西東京教室の会員様へ>

大変ご迷惑おかけいたしました。
西東京教室の西隣の家の工事が終了いたしました。
それにともない以下のお願いがあります。
駐輪場は以前の通りお使いいただけます。

<来年度小学生になられる会員様で現在幼児さんだけのクラス(平日14:00クラス、14:30クラス)に所属の方へ>
4月から小・中学生クラスに変更になります。
クラスの変更が必要です。
なるべくご希望のクラスへと思っていますが、定員で難しい場合もあります。
12月より受付いたしますので、4月からのご希望のクラスをできれば第3希望くらいまで書いていただきメールしていただけますでしょうか。
会員様のメール送信方法は、ホームぺージの会員様ぺージにあります。



キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




スポンサーサイト



予定表2021年度後期予定表 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ アートコース

2021.11.09.04:21

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

ペットボトルスタンドで作るクリスマスツリー
今年のクリスマスはちょっとおしゃれなクリスマスオブジェを作って迎えましょう。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2021.後期予定表


親子、幼児、小中学生クラスの会員様へ
「銅版画と額縁」の予定表の持ち物以外に以下の追加があります。
2月~3月に使います。
・木工用ボンド(200mlくらいのもの)
・軍手(インクを拭くのに使いますので、持ち帰るためにビニール袋に入れてきてください。滑り止めゴムのないものの方がいいです。)
・各自デザインによって、額縁に使用したいものがあれば持ってくる。


*お家で授業(ZOOM)の方は材料配布週に材料を取りにいらしてください。材料配布週は変更になる可能性もありますので取りに来ていただく前に必ずこちらをご確認ください。

*最後に、コロナの状況により変更になる可能性もあります。参加される際は今1度上記をご確認ください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。

アートコース 幼児・小・中学生クラスの方へ急なお願いです。

2021.11.05.21:36

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

11月16日からのクリスマスツリーオブジェの持ち物が以下になっています。

◎円柱型ペットボトル500~650ml
 良く洗ったもの2つ
◎基本持ち物
◎木工用ボンド 
   大きめ(200mℓくらい)

上記持ち物のペットボトルですが、キャップつきで、キャップは白またはシルバーでお願いいたします。
急なお願いで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

◎アトリエでも準備はしますが、各自飾り付けに使いたいものがあれば、お持ちください。


キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。





プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR