fc2ブログ

ステップアップクラス作品紹介と美大受験基礎クラスのお知らせ

2022.01.31.17:22

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

2022年度より、美大受験基礎クラスができます。
(中学生からになり、受講には、受講資格テストがあります。デッサンのテストと面談があります。)
*美大受験基礎クラス、ステップアップクラス共に、現在は現役画家の若菜講師が担当しています。

ステップアップクラスは難易度の高い課題になりますが頑張っています。
情報デザイン(WEBデザインなど)の課題など色々なものにチャレンジしていきます。
こちらの写真は、半年ほど時間をかけた作品です。

現代日本美術画 若菜式 水干絵具と岩絵具で描く
現代日本美術画 若菜式 水干絵具と岩絵具で描く

「現代日本美術画 若菜式 水干絵具と岩絵具で描く」
現代日本美術画 若菜式は
日本画の画材、岩絵具・水干絵具を使い、
油絵の視点で対象を捉えて、
明治以前の日本の絵画〜日本美術の構図などをおり混ぜながら描いています。
ですが、
日本画でもなく、油絵でもなく、
日本美術でもありません。
日本画と油絵と日本美術を融合させた新しい絵画です。

水干絵具は乳鉢でよくすりつぶして絵具の粒子を細かくしてから絵皿に移し、接着剤になる膠液(にかわえき)を加えて中指でよく練り、さらに水を加えて使用します。
この水干絵具を、綿糸の中でもきめの細かい天竺綿を使用したキャンバスに着彩していきます。

これからは、銅板とアクリル板をコンビネーションさせたドライポイント技法で、2色刷りの版画を制作予定です。
そのあとは、コンクール作品の制作になります。

(月)18:30~19:55 練馬大泉教室 月に2回 材料費は実費になります。
上記時間がどうしても無理な方は、講師藤本若菜の間は、デッサンサークル参加者と一緒でもよろしければ、(火)18:30~19:55 西東京教室 も検討させていただこうと考えています。
(基本は、中学生からになり、受講には、受講資格テストがあります。デッサンのテストと面談があります。)





キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




スポンサーサイト



アートコース振替期日変更の件

2022.01.28.12:49

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

会員の皆様お元気でしょうか。
お気遣いいただき、以下のようなご連絡をいただくことも多くなりました。ありがとうございます。
「濃厚接触者扱いにはなっていませんが、念のため欠席させていただければと思います。」

振替期日ですが、以下のように変更させていただきます。
振替は、会則では欠席日より一月以内となっていますが、1月、2月分の振替は、45日以内と変更させていただきます。
ただ、以下の日程はもともと休室日となっていますので、振替分は発生いたしません。
2月22日~3月7日
3月29日~4月4日
*振替お申込み方法は、ホームページの会員様ページにあります会則の最後にあります。
*必ずしもご欠席いただいた分の課題ができるとは限りませんのでご了承願います。
銅版画を刷る日程は以下です。なるべくご出席をお願いいたします。
2月8日~2月21日・・・順番にどちらか1日で刷ります。
3月8日~3月14日・・・予備日

宜しくお願いいたします。
*オミクロンの影響により現在大変メール件数が多くなっています。ご返信までに数日かかることがある事、短文での失礼なご返信になりますことがある事をご了承願います。


★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




隙間時間勉強方法ZOOMでの体験談、質疑応答など 2022.1.28.21:00~

2022.01.27.12:39

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

前日のお知らせで申し訳ありません。
もじゃ棟朝京子からのお知らせです。
2022年1月28日(金)21:00~21:30
今月のお家で授業(ZOOM)でお話しさせていただきます。
入室先はこちらです。
パスワードは、1月10日にメールでお知らせしています。

受検スピーチ(夢も勉強もあきらめない子育て)を何度かしていまして、今回はスピーチというほどではありませんが、話を聞いてみたいという方がいらっしゃったので、私の以下の体験談をお話しさせていただこうと思います。
棟朝銀河棟朝亜理紗の中学受験の体験です。
2人の紹介はこちらのスタッフ紹介ページにあります。
・2人共スポーツ選手で、1日3時間毎日練習があったため、自宅で私が教えて、中学受験をしました。
・時間が無い中での勉強方法。
・親が教えるメリット、デメリット。
他、皆様には失敗してほしくない失敗談など。
*ただ、二人とも、第2志望校になってしましました(笑)こんな話でも良ければですが。
*受験生ではない方もご参加していただけます。



スタッフ募集(ご自宅隙間時間事務)や、レンタルスペースも行っております。ご興味のある方は各メールフォームよりご連絡ください。

★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




練馬区小学校連合図工展の学校代表

2022.01.24.15:14

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

練馬区小学校連合図工展の学校代表に選ばれました。
堀 遙夏 ちゃん 2年生
おめでとうございます。


堀 遙夏「練馬区連合図工展」







キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




オミクロン株感染拡大に伴い、キッズ・アトリエ 不織布着用、防寒対策、入退室のお願い

2022.01.21.10:00

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

キッズ・アトリエをご利用の方へ
いつもありがとうございます。


*オミクロン株感染拡大に伴い、不織布マスク着用をお願いいたします。
(2022.1.22~2022.2.28:終了日変更の場合はこちらに発表いたします。)
キッズ・アトリエ内に入る場合は、会員様、保護者様共に不織布マスク着用をお願いいたします。
教室の状況によりますが、入室をお断りする場合、隔離席での受講をお願いする場合があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、会員様皆様の感染防止のためですので、ご了承、ご協力お願いいたします。
*お忘れになった場合は、大人用になりますが、1枚100円でお譲りすることもできます。

*教室は換気のため、ほとんど外の気温と同じとなっています。
カイロなど防寒対策をお願いいたします。
作業着はコートの上に着用できるものをご用意ください。

*アートコースの会員様は、各コースの会員様が会うことの無いように、以下をお願いいたします。
・入室は、3分前になってから、順次ソーシャルディスタンスを保ちながら、お願いいたします。
・退室は5分前より、片付けが終わった会員様からになります。
・幼児さんの会員様のお迎えは、5分前に教室入り口でお待ちください。
・幼児さんは、廊下で待っています。お迎えにいらしてください。



スタッフ募集(ご自宅隙間時間事務)や、レンタルスペースも行っております。ご興味のある方は各メールフォームよりご連絡ください。

★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




2021 ペットボトルスタンド クリスマスツリー アート工作 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ

2022.01.16.11:52

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

①デザインを決める。
②ペットボトルを切る。
③ワイヤーなどを使って組み立てる。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
④ペットボトルを金や銀にスプレーする。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

⑤古新聞などでツリーの土台を制作する。
⑥紙を貼る。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

⑦綿、スパンコール、オーナメントを飾る付けていく。
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
⑧完成♡
1月以上もかけて完成させて喜びいっぱいのお友達
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

色々なポーズをとってくれたお友達
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作

みんなで変顔して喜びの表現をしてくれたお友達
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトル クリスマスツリー アート 工作



キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


デッサンサークル 親子油絵 2022年 1月、2月 3月開催日

2022.01.10.14:47

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

西東京教室
*1人の講師がステップアップクラスと美大受験基礎コースと並行して行います。
1月18日(火)…18:30~19:30(年長以上)
2月1日(火)…18:30~19:30(年長以上)
2月8日(火)…18:30~19:30(2年生以上)
2月15日(火)…18:30~19:30(2年生以上)
3月15日(火)…18:30~19:30(年長以上)


練馬大泉教室
*デッサンサークルの会員のみで行います。
1月24日(月)…18:30~19:30(年長以上)
2月21日(月)…18:30~19:30(年長以上)
3月21日(月)…18:30~19:30(年長以上)


*美大受験をお考えの方は、美大に行くためのデッサンがどんなものかの体験もしていただけます。美大受験をお考えの方は、講師にお声かけください。

*小学校受験をお考えの方は、受験校で使用する画材を使って、デッサンしていただけます。受験に使う画材をお持ちになり、受験の傾向などを講師にお伝えください。

*内部生は、コンクール作品を突き詰めて制作したい方は、デッサンサークルで制作することもできます。
画材をお持ちください。ただし、西東京市教室の方は西東京市教室で、練馬大泉教室の方練馬大泉教室でご参加ください。

=参加資格=
・キッズ・アトリエ生は、小学2年生以上です。
・外部生は、小学2年生~小学6年生 ただしキッズ・アトリエ生のご家族の方は大人の方までご参加いただけます。
・1時間静かにデッサンのできるお子様のみです。
・小学校受験をお考えの方はぜひご参加ください。(9月くらいより幼児デッサンも開催予定です。)
・ホームページのその他リンク集にあるキッズ・アトリエ新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただける方。

=料金=
幼児クラス生・・・1,000円/1回
ご家族の方・・・1,500円/1回
個別クラス生(前月参加者)・・・1,000円/1回
小・中学生クラス生・・・500円/1回
ステップアップクラス生・・・800円/1回
外部生・・・2,000円/1回


=お申込み方法=

件名
デッサン 参加者指名 学年
例)デッサン アトリエもじゃ子 小3

本文
①キッズ・アトリエのクラス名または外部生 指名 
②料金
③参加日時
例)
①ステップアップクラス アトリエもじゃ子
③800円

以下のメールフォームより上記を記入してお申し込みください。

デッサンサークルお申込みメール


*2年生以上ですが、1年生でも本人の強い参加希望がある場合は、ご相談に応じます。

*キャンセルは前日の22:00までにお申込みメールよりお願い致します。それを過ぎた場合は全額料金が発生します。

*1回ごとの申し込みなので好きな日を選べます。デッサン力が付くと自分の制作したいものが思うように制作出来るようになります。

=持ち物=
・A4程度のスケッチブック又はクロッキー帳
・鉛筆色々な固さ(H~10B)5~6本削ってあるもの。
・消しゴム(できればデッサン用練けしも)
・他、ある方はデッサングッズ
・小学校受験生は志望校で使用するもの。
・参加費:以下を封筒に記入し、お釣りの無いように現金を入れたもの。
①お名前 ②金額 ③参加日時 ④緊急時連絡先お電話番号

以下デッサンサークル動画もご覧ください。
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 Youtube
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№2
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法のみかん」




キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



明けましておめでとうございます。

2022.01.01.09:57

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

そして、年賀状をいただきました方、大変ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、アートコースの会員様へは、年賀状の代わりに年始に金か銀のクレヨンを差し上げることにさせていただいています。

新年は1月11日(火)クラスからです。

親子、幼児、小中学生クラスの会員様へ
「銅版画と額縁」の予定表の持ち物以外に以下の追加があります。
2月~3月に使います。
・木工用ボンド(200mlくらいのもの)
・軍手(インクを拭くのに使いますので、持ち帰るためにビニール袋に入れてきてください。滑り止めゴムのないものの方がいいです。)
・各自デザインによって、額縁に使用したいものがあれば持ってくる。

*来年度小学生になられる会員様で現在幼児さんだけのクラス(平日14:00クラス、14:30クラス)に所属の方は、4月からのクラスの変更が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。


*来年度小学生になられる会員様の4月からの月謝の小学生クラス料金につきましては、ホームページの会員様ページにありますキッズ・アトリエ経理のリンクをご覧ください。

*2021年6月以前からご入会いただいています会員様のサービスの、12月までの月謝旧料金サービスにつきましては、ホームページの会員様ページにありますキッズ・アトリエ経理のリンクをご覧ください。

*会則で振替は月に2回までとなりましたが、2021年度までにご入会いただいています方は、2021年度いっぱいは月に何回でも振替をしていただけます。ただし会則通り振替の振替はできませんのでご注意ください。
2022年度からは月に2回となります。ご了承願います。





スタッフ募集(ご自宅隙間時間事務)や、レンタルスペースも行っております。ご興味のある方は各メールフォームよりご連絡ください。

★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。




合格 進学 小学校

2022.01.01.01:01

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。


お子様と保護者様の笑顔を応援します。
キッズ・アトリエ小学校受験クラス


国立
学芸大附属大泉小学校
学芸大附属小金井小学校

都立
立川国際中等教育附属小学校


私立
暁星小学校
国立学園小学校
晃華学園小学校
聖徳学園小学校
淑徳小学校
白百合学園小学校
成蹊小学校
桐朋学園小学校
宝仙学園小学校
光塩女子学園
武蔵野東小学校
立教女学院小学校
早稲田実業学校初等部(一次)

浦和ルーテル学院小学
開智望小学校
西武文理小学校
湘南白百合学園小学校
星野学園小学校





キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR