fc2ブログ

予定表2022年度前期予定表 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ アートコース

2022.03.10.12:13

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022前期予定表


*展覧会準備の持物にペットボトルと書いてありますが、油絵を展示する方だけになりました。
ですが、不足していますので、寄付していただけると嬉しいです。


2022 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 田無アスタセンターコート 展覧会
*以下はアートコースの親子、幼児、小学生、中学生クラスについてです。
*その他のクラス、コースの会員様は、各講師より指示があります。
*ステップアップ・美大受験基礎コースの会員様は、展示作品以外は、以下の内容と同じになります。


★展覧会7/26~8/1 田無駅アスタ2F センターコート 展覧会費は500円(アートコース会員様全員:500円以外は月々の月謝に含まれています。)で8月分月謝(9月27日引き落とし分)と一緒に引き落とされます。

☆アートコース展覧会出品作品(入会時期によって点数は異なります)
①「宇宙のステンシル」・・・会員様全員・・・アトリエで保管しています。(2022年5月制作品)
4月以降のご入会の方は「宇宙のステンシル」のみとなります。
②「銅版画と額縁」・・・制作した会員様(2022年3月制作品)
③以下、の作品のどちらか一点
・「現代アートコラージュ油絵」(2021年9月制作品)
「現代アートコラージュ油絵」を選択された会員様は、きれいに洗い乾燥させたキャップ付きの同じ高さの500mlのペットボトル4本を一緒に、袋に入れて、お持ちください。
・「クリスマスツリーオブジェ」(2021年12月制作品)

*7月12日(火)~7月18日(月)の授業の時に、上記を、クラス名と名前を付けてアトリエにお持ちください。

*欠席が続きアトリエにお持ちいただけない場合は、展覧会場に直接お持ちください。

*作品をなくされてしまった場合は、ご自宅で似たような作品作っていただくか、展覧会のワンコインワークショップで作った作品を展示していただいても構いません。

★盗難、破損の恐れがありますことをご了承願います。

★展示ボランティアの方を募集いたします。ご参加いただける方は当日会場へお願いいたします。
・7月26日、展示ボランティアの方は、開店時間に現地に、お願いします。

☆展覧会を8月1回分授業とします。
・会期中に1度スケッチに来てください。(15分~60分くらい:なるべくすいている平日にお願いいたします。)
・お子様のお預かりはしません。危険ですので保護者様同伴でお願いいたします。
・スケッチができたら会場内の講師に見せてください。
・クロッキー帳、えんぴつ、消しゴム、いろえんぴつ、をお持ちください。

★8月1日、17:00~19:00でお子様の展示作品を取りにいらしてください。
・お子様の作品を取りに来ていただく時間が無理な方は、少し早い時間でも構いません。
・どうしても無理な方は、会場に見にいらしたときに、お申し出ください。


2022年度後期メインの予定は以下です。
・キャンドルアート
こども絵画造形教室キッズ・アトリエキャンドルアート

・信楽焼き陶芸 食器制作
陶芸 こども絵画造形教室 キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市
陶芸 こども絵画造形教室 キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市

などです。








★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



スポンサーサイト



北斎の模写を急慕します。

2022.03.03.21:46

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

キッズ・アトリエ小学校3年生以上の会員様へ

制作会社さんからの以下の依頼がキッズ・アトリエに来ました。
急な依頼でしたので、時間がありませんが、是非ご応募ください。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ北斎模写募集

まだ未発表の企画ですので、ここで発表できませんが、某大手企業の映像の小道具として使われます。
採用されましたら、ご連絡いたします。
作品は、返却となりますが、紛失、破損の恐れもありますこともご了承ください。

作品の裏には、キッズ・アトリエと書いて、クラス名お名前をご記入ください。

応募してみたい方は、以下の時間帯でアトリエにお持ちください。

3月8日15:30~21:00 西東京教室
3月9日9:00~11:30 練馬大泉教室
3月9日14:00~15:30 西東京教室
上記の時間内に、上記の教室にお願いいたします。







★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。会員様のお問い合わせは、会員様ページにメール送信方法があります。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。





プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR