fc2ブログ

予定表2022年度後期予定表 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ アートコース

2022.08.23.14:05

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。


こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022後期予定表

2022年度後期メインの予定は以下です。

・現代アートハロウィンかぼちゃ
(2023年度展覧会用)

・キャンドルアート
こども絵画造形教室キッズ・アトリエキャンドルアート

・信楽焼き陶芸 食器制作
陶芸 こども絵画造形教室 キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市
陶芸 こども絵画造形教室 キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市

などです。

クリスマスプレゼント交換用のプレゼントについて、
・男女にわかれて交換します。
・年齢では分けませんので、どんな年齢のお子様にも対応できるようなものでお願いいたします。
(親子・幼児のみのクラスのお子様は、小さなお子様用で構いません。)
・忘れてしまいますと、お子様が悲しくなってしまいますので、お気を付けください。
・500円前後のものでお願いいたします。
・申し訳ありませんが、どんなものが良いかなどは、各自お考え下さい。
・申し訳ありませんが、幼児・親子クラス(水14:00、木14:30)で人数が少ないクラスは、自分のものになる可能性もあります。







★アートコース会員様へは月に1度パスワードのご連絡するメールをお送りさせていただいています。届いていない方はごお問い合わせください。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



スポンサーサイト



デッサンサークル  2022年 10月11月12月開催日 

2022.08.23.13:18

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

「デッサンサークル  2022年 10月11月12月開催日
美術大学で勉強し、アーティストとしての活躍のある講師が担当いたします。
キッズ・アトリエ生は、週2回来ていただくと、2倍ではなく、それ以上の効果が出ます。
デッサン力が付くと自分の制作したいものが思うように制作出来るようになります。
1回ごとのお申し込みですので好きな日時を選べます。
西東京教室、練馬大泉教室、どちらの所属でも、どちらの教室にもご参加いただけます。



★もじゃ棟朝京子講師のデッサンサークル
武蔵野美術大学デザイン科卒 デザイナー

コンセプト・・・「デッサン&クロッキー&デザイン画」

*小学校受験をお考えの方は、受験校で使用する画材を使って、デッサンしていただけます。受験に使う画材をお持ちになり、受験の傾向などを講師にお伝えください。

*内部生で、コンクール作品を突き詰めて制作したい方は、デッサンサークルで制作することもできます。
画材をお持ちください。ただし、西東京市教室の方は西東京市教室で、練馬大泉教室の方は練馬大泉教室でご参加ください。

西東京教室

調整中


練馬大泉教室

10月07日(金)…20:35~21:35




以下のメールフォームより文末の=お申込み方法=の内容を記入していただきお申し込みください。

もじゃ棟朝京子のデッサンサークルお申込みメール


★葛西まゆみ講師のデッサンサークル
多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 卒業
美大受験塾の講師として指導経験
ご家族以外のお友達などの大人のご参加も歓迎いたします。

コンセプト・・・「デッサン&クロッキー」

*デッサンサークル基本持ち物以外の持ち物
・色鉛筆、好きなモチーフ(動物、昆虫などの生き物は不可です)

*美大受験をお考えの方は、美大に行くためのデッサンがどんなものかの体験もしていただけます。美大受験をお考えの方は、講師にお声かけください。構成デッサンなど。

*小学校受験をお考えの方は、受験校で使用する画材を使って、デッサンしていただけます。受験に使う画材をお持ちになり、受験の傾向などを講師にお伝えください。

*内部生で、コンクール作品を突き詰めて制作したい方は、デッサンサークルで制作することもできます。
画材をお持ちください。ただし、西東京市教室の方は西東京市教室で、練馬大泉教室の方は練馬大泉教室でご参加ください。

西東京教室
*1人の講師がステップアップクラスと美大受験基礎コースと並行して行います。

10月18日(火)…18:30~19:30
10月25日(火)…18:30~19:30
11月01日(火)…18:30~19:30
11月15日(火)…18:30~19:30…申し訳ありません。中止になりました。
*11月15日当日2人以上の申し込みがあった場合は、ななみ講師が担当します。当日アトリエかお電話でお申込みください。
12月06日(火)…18:30~19:30…申し訳ありません。中止になりました。
12月20日(火)…18:30~19:30

練馬大泉教室
*1人の講師がステップアップクラスと美大受験基礎コースと並行して行います。

10月10日(月)…18:30~19:30
10月17日(月)…18:30~19:30
10月24日(月)…18:30~19:30
10月31日(月)…18:30~19:30
11月07日(月)…18:30~19:30
11月21日(月)…18:30~19:30
11月28日(月)…18:30~19:30
12月05日(月)…18:30~19:30
12月12日(月)…18:30~19:30
12月19日(月)…18:30~19:30
12月26日(月)…18:30~19:30



以下のメールフォームより文末の=お申込み方法=の内容を記入していただきお申し込みください。
葛西まゆみ講師のデッサンサークルお申込みメール


★飯島夕香講師(ハセフーコ)のデッサンサークル
現役イラストレーター。
キャラクターデザインや、イラスト制作
ご家族以外のお友達などの大人のご参加も歓迎いたします。

コンセプト・・・「イラストを描くのに必要な力は実はイラストから勉強するのが近道です。
ふつうのデッサンと同じく、見て描く力がつくのはいっしょです。
自分が「これが好き!」という気持ちを形にするための勉強を先生とがんばりましょう。」
こども絵画造形教室キッズ・アトリエデッサンサークルハセ先生
こども絵画造形教室キッズ・アトリエデッサンサークルハセ先生


*デッサンサークル基本持ち物以外の持ち物
・シャープペンでも可能です。
・色鉛筆、水彩絵の具、油性コミックマーカー等好きな画材
・参考にしたいイラストや漫画


*内部生で、コンクール作品を突き詰めて制作したい方は、デッサンサークルで制作することもできます。
画材をお持ちください。ただし、西東京市教室の方は西東京市教室で、練馬大泉教室の方は練馬大泉教室でご参加ください。
お申込みメールへ「コンクール作品制作希望」とご記入ください。

西東京教室
10月13日(木)…18:30~19:30
11月…開催しません
12月は、日にち未定

練馬大泉教室
10月21日(金)…17:15~18:15
11月、12月は、日にち未定


以下のメールフォームより文末の=お申込み方法=の内容を記入していただきお申し込みください。

飯島夕香講師(ハセフーコ)のデッサンサークルお申込みメール


★三浦知子講師のデッサンサークル
女子美術大学卒 
東京芸術大学大学院卒
女子美術大学講師
現在は現役画家として活動
ご家族以外のお友達などの大人のご参加も歓迎いたします。

コンセプト・・・「デッサン&クロッキー」

*デッサンサークル基本持ち物以外の持ち物
・色鉛筆、クレヨン、クレパス、好きなモチーフ(動物、昆虫などの生き物は不可です)、写真

練馬大泉教室
10月08日(土)18:30~19:30
10月15日(土)18:30~19:30
11月05日(土)18:30~19:30
12月17日(土)18:30~19:30


以下のメールフォームより文末の=お申込み方法=の内容を記入していただきお申し込みください。

三浦知子講師のデッサンサークルお申込みメール


★堀ななみ講師のデッサンサークル
武蔵野美術大学 デザイン情報学科卒業
ゲーム制作会社でプランナー職として勤務後、
現在はフリーのイラストレーターとして制作中
ご家族以外のお友達などの大人のご参加も歓迎いたします。

コンセプト・・・「キャラクターをつくろう」
アニメのキャラクターやゲームのキャラクター、ゆるキャラなど、
身の回りのさまざまな場所でキャラクターのイラストを見かけると思います。
そんなキャラクター達も、元は動物など、現実にあるものを参考にして作られています。
そこで、さまざまなものの特徴をしっかり観察して、オリジナルのキャラクターを作ってみましょう!
こども絵画造形教室キッズ・アトリエななみ先生デッサンサークル

*基本持ち物以外の持ち物
・鉛筆以外でも可能です。
(色鉛筆、絵具、シャープペンシルなど)
・参考にしたい動物などの写真(あれば)

西東京教室
11月23日(水)…18:00~19:00
12月07日(水)…18:00~19:00…申し訳ありません。もじゃ棟朝京子の骨折により予定が変更になりました。以下赤字です。
12月14日(水)…18:00~19:00
12月21日(水)…18:00~19:00
01月11日(水)…18:30~19:30
01月25日(水)…18:00~19:00

以下のメールフォームより文末の=お申込み方法=の内容を記入していただきお申し込みください。

堀ななみ講師のデッサンサークル


★加藤愛一講師のデッサンサークル
多摩美術大学、大学院、日本画科卒 
現役サイエンスイラストレーター
科学雑誌ニュートン専属イラストレーター
小学館などの図鑑に恐竜などを描く

コンセプト・・・「イラストレーター、フォトショップを使って恐竜を描いてみよう」
こちらは別料金になります。
まだ未定ですので、以下が目安です。
幼児・小・中学生クラス生・・・2000円~3000円/1回
ご家族の方・・・4000円~5000円/1回
個別クラス生(前月参加者)・・・4000円~5000円/1回
ステップアップ・美大受験基礎クラス生・・・2000円~3000円/1回
外部生・・・5000円~7000円/1回の予定


西東京教室

調整中


練馬大泉教室
申し訳ありません、10月を予定いしていましたが、延期になりました。
日曜日…13:00~14:30

以下のメールフォームより文末の=お申込み方法=の内容を記入していただきお申し込みください。

加藤愛一講師のデッサンサークルお申込みメール



=料金=
*サービスとして、各講師の有償ボランティアで行っています。
以下を各講師へのお礼としてお持ちください。
幼児・小・中学生・美大受験基礎クラス生・・・500円/1回
ご家族の方・・・1,500円/1回
個別クラス生(前月参加者)・・・1,000円/1回
大人・月2大人クラス生・・・1000円/1回
外部生・・・2,500円/1回

*キャンセルは前日の20:00までにお申込みメールよりお願い致します。それを過ぎた場合は全額料金が発生します。
1週間以内に各講師指定の方法でお支払いください。

=参加資格=
・キッズ・アトリエ生は、年中以上です。
・外部生は、小学2年生~小学6年生 ただしキッズ・アトリエ生のご家族の方は大人の方までご参加いただけます。
・1時間静かにデッサンのできるお子様のみです。
・小学校受験をお考えの方はぜひご参加ください。
・ホームページのその他リンク集にあるキッズ・アトリエ新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただける方。

=お申込み方法=
*各講師のメールフォームよりお申込みください。
*当日はご返信ができない可能性もありますので、なるべく前日22:00までにお申し込みください。

件名
デッサン、キッズ・アトリエのクラス名(外部生は外部生と書いてください)、参加者氏名、学年 参加日時
例1)デッサン 火3:30 アトリエもじゃ子 小3 10/3 18:00
例2)デッサン 火3:30 アトリエもじゃ子 小3の父 10/3 18:00

本文
①キッズ・アトリエのクラス名(外部生は外部生と書いてください)、参加者氏名、学年 
②料金
③参加日時
④緊急時連絡先お電話番号
例1)
①火3:30 アトリエもじゃ子 小3
②500円
③7月7日(木)15:45~16:45
④042465・・・
例2)
①火3:30 アトリエもじゃ子 小3の父
②1500円
③7月7日(木)15:45~16:45
④042465・・・

=デッサンサークル基本持ち物=
・A4程度のスケッチブック又はクロッキー帳
・鉛筆色々な固さ(H~10B)5~6本削ってあるもの。
・消しゴム(できればデッサン用練けしも)
・他、ある方はデッサングッズ
・小学校受験生は志望校で使用するもの。
・参加費:以下を封筒に記入し、お釣りの無いように現金を入れたもの。
①参加者氏名 
②金額 
③参加日時 
④緊急時連絡先お電話番号
⑤講師名

=デッサンサークル会則=
キッズ・アトリエ 会則 の★印になります。
それ以外は各講師からご説明があります。
コロナ発生などにより急に中止になる場合もありますので、いらしていただく直前に必ずこちらの「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。


以下デッサンサークル動画もご覧ください。
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 Youtube
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№1 
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法の林檎」№2
デッサンサークル「スヌちゃんの魔法のみかん」




キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。







キャンドルアート 2022夏期講習 イベント ワークショップで自由研究

2022.08.22.13:44

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。


2022夏期講習 イベント ワークショップで自由研究
以下を予定しています。
♡もじゃ棟朝京子が夏もちびっこと一緒にアートします♡
夏休みに五感を鍛え、発想力、想像力をUPしましょう。
これは、将来お子様がどのような方向に進んでも役立つものです。
お申込みお待ちしています。
大泉スワロー体育クラブのイベントに、キッズ・アトリエもじゃ棟朝京子が講師で行くイベントです。

8月22日(月)
午前の部 10:00~11:30(状況により30程延長になる場合があります。)
午後の部 13:00~14:30(状況により30程延長になる場合があります。)
こども絵画造形教室キッズ・アトリエキャンドルアート
写真はイメージです。

夏季キャンドルイベント


場所、参加費、お申込み、その他詳細、お問い合わせは、以下までお願いいたします。
お問い合わせ先はこちら大泉スワロー体育クラブです。




キッズ・アトリエでは、2学期に以下のキャンドルを授業で制作します。

こども絵画造形教室キッズ・アトリエキャンドルアート


キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。

2022 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 田無アスタセンターコート 展覧会

2022.08.03.16:08

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

2022 こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 田無アスタセンターコート 展覧会
<大泉スワロー体育クラブチャイルドスクール 特別参加:「宇宙人」>



こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 2022 アスタセンターコート 展覧会


こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ2022アスタセンターコート展覧会

田無アスタセンターコート こども絵画造形教室キッズ・アトリエ展覧会






こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 銅版画と鍵付きボックス
銅版画とボックス額縁

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ ペットボトルクリスマスツリーオブジェ
ペットボトルスタンドのクリスマスツリー

こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 現代アートコラージュ油絵
現代アートコラージュ油絵


場所 田無駅アスタ2F センターコート
期間 2022年7月26日(火)~2022年8月1日(月)
・2022年7月26日(火)…15:00~閉店時間
・2022年7月27日(水)~2022年7月31日(日)…開店時間~閉店時間
・2022年8月1日(月)…開店時間~17:00


展覧会 ワンコインワークショップ
キッズ・アトリエの楽しいアートをプチ体験していただけます。
500円
30分程度
写真はイメージです。

7月27日(水)11:00~閉店時間の1時間前
7月28日(木)11:00~閉店時間の1時間前
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 銅版画と鍵付きボックス
鍵付きボックスのトールペイント
先着20名様
担当講師:もじゃ棟朝京子


7月29日(金)11:00~閉店時間の1時間前
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 宇宙のステンシル
宇宙のステンシル16切サイズ
担当講師:もじゃ棟朝京子


7月30日(土)11:00~閉店時間の1時間前
7月31日(日)11:00~12:30、17:30~閉店時間の1時間前
こども絵画造形教室キッズ・アトリエペットボトルキャッププチケーキ
ペットボトルキャップカップケーキ2個
担当講師:もじゃ棟朝京子


7月31日(日)13:00~17:00
小学校受験ワンコインワークショップ
楽しいモビール
先着10名
担当講師
小学校受験担当 松岡えり子
*小学校受験コースのご相談もお気軽にしていただけます。
*このワークショップは幼児・小学生のみです。



8月1日(月)11:00~15:00
こども絵画造形教室キッズ・アトリエ 金魚作って金魚釣り
金魚作って金魚釣り
先着20名様
担当講師:もじゃ棟朝京子


材料の都合によりワークショップが違うものになる事もあります、ご了承願います。

<ワークショップご参加について>



・大人の方もご参加いただけます。
(キッズ・アトリエでは、2022年秋頃より大人のコースも企画中です。ご興味のある方は是非、スタッフまでお声かけください。)

・汚れても良い服装でご参加ください。

・作品お持ち帰り袋をお持ちください。

・受け付けは、11:00~閉店時間の1時間前までとさせていただきます。

・席に空きの無い場合はウエイトリストにご記入の上、展示を見ながらお待ちください。
申し訳ありませんが、お声掛けしてもいらっしゃらない場合は次の順番の方になります。
(前もってのご予約は受け付けていません。)

・お釣りの無いように500円をご用意ください。

・お子様は保護者様同伴でお願いいたします。
(迷子などその他事故には責任を負いかねます。)


・以下のコロナ対策ご協力願いもお願いいたします。
<はじめに>
このご協力願いは、コロナの状況によって変更させていただく場合があります。
必ず、いらしていただく前にご確認ください。

<検温>
ご自宅でいらしていただく直前の検温をお願いいたします。
平熱以上かつ37.3度以上の場合はご参加は、ご遠慮ください。

<咳、発熱等の症状>
参加者様、ご家族内で、咳、発熱等の風邪の症状が見られる方のいらっしゃるときは、ご参加をご遠慮下さい。ただアレルギーなどで咳が出ている場合などは別ですのでお申し出ください。

<学校等が休校の期間>
お通いの園や学校等が休園や休校等の場合は、ご参加をご遠慮下さい。

<マスクの着用>
ご参加はマスク着用でお願いいたします。(緊急事態宣言が出ている期間中は不織布マスク)
お子様保護者様共にご参加の場合は、マスク着用でお願いいたします。

<ご参加前のアルコール消毒>
ご参加前にアルコール消毒をお願いいたします。








キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。


プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR