fc2ブログ

目指せルーブル!こども絵画コンクール応募用紙記入のお願い

2023.05.26.12:38

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

★応募用紙記入のお願い★
コンクール制作の予定が、今年の締め切りの関係で少々早まりました。
6月分の授業より制作に入ります。
申し訳ありませんが、5月26日よりお送りいただいた時に応募用紙のご記入をお願いいたします。
アトリエの敷地が狭くご迷惑をおかけいたしますが、ご記入の際はお車や自転車を道路にとめないようにお願いいたします。
お子様が記入したり、講師が記入したりしますと、授業の妨げにもなりますので、なるべく教室でのご記入をお願いいたします。
どうしても無理な方は、以下のメモをお子様にお持たせ願います。
個人情報ですので、紛失にご注意ください。(申し訳ありませんが紛失などにはアトリエでは責任を負いかねます。)

・会員様 氏名 生年月日(西暦で) 
・学校名、園名
・保護者様 氏名ふりがな 生年月日(西暦で) 続柄
・郵便番号
・住所
・電話番号

*ぎりぎりの枚数しかありませんので、ご自宅に持ち帰らないようにお願いいたします。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

テーマ
「しあわせ、みつけた!」
家族写真、旅行の写真、絵本など何か資料がありましたらお持ちください。





*デッサンサークルは小さなお子様からご参加いただけます。是非ご参加ください。

*月1度アートコース生へは、メールを送らせていただいています。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。

*いらしていただく前に必ず、「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



スポンサーサイト



会員様以外で、陶芸の受け取りのみにいらっしゃる方へ

2023.05.02.15:30

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

会員様以外で、陶芸の受け取りのみにいらっしゃる方へ
大変お待たせいたしました。
6月13日よりお渡しができます。

保管期限は、8月末と変更させていただきます。
割れ物ですので、なるべく早く取りにいらしてください。

取りにいらしていただく時のお願いは以下です。
・取りにいらしていただく前にメールでご連絡をお願いいたします。ご返信までに時間がかかる場合があります。申し訳ありませんが、返信が無い場合はお電話をいただきたく思います。
・アトリエ開室中に制作した教室へ取りにいらしてください。
・割れないように持ち帰り袋をご用意ください。
・お渡し以降の破損などには責任を負いかねます。割れ物ですので、なるべく保護者様がいらしていただきたく思います。
・保管期限内に取りにいらしてください。
・お受け取りの時には、必ず新聞紙から出して、陶芸に書いてあるお名前のご確認をお願いいたします。

*ニュース:2024年1月より情報デザインクラスができます。詳しくはこちらです。

*デッサンサークルは小さなお子様からご参加いただけます。是非ご参加ください。

*月1度アートコース生へは、メールを送らせていただいています。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。

*いらしていただく前に必ず、「アトリエ生への連絡」のご確認をお願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR