ご協力願い:キッズ・アトリエ新型コロナウイルスなどの感染防止対策<2023年4月17日、マスク、入室時記入について更新>
2020.05.04.17:37
こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。
キッズ・アトリエでは、新型コロナウイルスの感染防止のため、教室内の換気などの注意喚起などを行い、配慮させていただいています。
申し訳ありませんが、会員様へは、以下のご協力をお願いいたします。
<はじめに>☆
このご協力願いは、コロナの状況によって変更させていただく場合があります。
必ず、いらしていただく前にご確認ください。
<検温>☆
ご自宅でいらしていただく直前の検温をお願いいたします。
平熱以上かつ37.3度以上の場合は入室をご遠慮ください。
<入室時>
入室時には、出席表に熱の記入をお願いいたします。
振替授業の会員様はクラス名、名前、熱、何時までかをご記入ください。
申し訳ありませんが、記入欄が小さいため無理なお子様は、ご自宅で書いてお持ちいただいても構いません。
例:振替の方は以下のご記入をお願いいたします。
クラス名・・・木17:00~18:25
名前・・・むねとももじゃ
熱・・・35.6
参加時間・・・17:00~19:55
(☆レンタルスペースご利用の方は代表者様がご管理ください。)
<咳、発熱等の症状>☆
お子様、ご家族内で、咳、発熱等の風邪の症状が見られる方のいらっしゃるときは、入室をご遠慮下さい。
ただし、以下の場合は別ですのでお申し出ください。
・アレルギーなどで咳などが出ている場合。
・出席停止の可能性の有る感染症ではないと、はっきりわかっている場合。
<学校等が休校の期間>☆
お通いの園や学校等が休園や休校等の場合は、入室をご遠慮下さい。
<マスクの着用>☆
室内ですので、マスク着用をお勧めいたしますが、マスク着用は個人の自由です。
*緊急事態宣言が出ている期間中は、マスクの無理な方以外は、基本的に不織布マスク着用となります。お忘れになった場合は100円で、不織布マスクをご使用いただくことになります。
*咳などの症状がある場合は、マスクの無理な方以外は、基本的にマスク着用でお願いいたします。
<入室前の手洗い>☆
入室前に石けんで手を洗ってからご入室をお願いいたします。
<完全入替制>
極力、教室にお子様が集まらないよう以下の対策をお願いいたします。
・授業開始は、授業開始時刻ピッタリにいらして下さい。早く来てしまった場合は、前の授業の妨げにもなりますので、インターホンは鳴らさずにお待ちいただき、3分前になってからインターホンを鳴らしてください。
・振替以外のお子様は、作品が終らなくても、残ることはできません。
<授業終了時の画材洗い>
申しわけありませんが、アトリエの水道が1つしかなく、たくさんパレットや筆を洗うお子様がいると大渋滞してしまいます。
そこで、しばらく授業終了時間近くの画材の水洗いは、申し訳ありませんがご自宅でお願いいたします。
アトリエでパレット代りの牛乳パックを用意させていただきますので、なるべくそれを使っていただきます。
<感染者が出て急に休室になる場合>☆
こちらの「アトリエ生への連絡」の最新記事にてお知らせいたしますので、必ず来ていただく前にご確認ください。
*アートコース以外のコースは各担当よりご連絡があります。
*大変申し訳ありませんが、急なお知らせもありますので、いらしていただく前に、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。
キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです
メールなどお問い合わせはこちら
☎042-465-5454
もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。
キッズ・アトリエでは、新型コロナウイルスの感染防止のため、教室内の換気などの注意喚起などを行い、配慮させていただいています。
申し訳ありませんが、会員様へは、以下のご協力をお願いいたします。
<はじめに>☆
このご協力願いは、コロナの状況によって変更させていただく場合があります。
必ず、いらしていただく前にご確認ください。
<検温>☆
ご自宅でいらしていただく直前の検温をお願いいたします。
平熱以上かつ37.3度以上の場合は入室をご遠慮ください。
<入室時>
入室時には、出席表に熱の記入をお願いいたします。
振替授業の会員様はクラス名、名前、熱、何時までかをご記入ください。
申し訳ありませんが、記入欄が小さいため無理なお子様は、ご自宅で書いてお持ちいただいても構いません。
例:振替の方は以下のご記入をお願いいたします。
クラス名・・・木17:00~18:25
名前・・・むねとももじゃ
熱・・・35.6
参加時間・・・17:00~19:55
(☆レンタルスペースご利用の方は代表者様がご管理ください。)
<咳、発熱等の症状>☆
お子様、ご家族内で、咳、発熱等の風邪の症状が見られる方のいらっしゃるときは、入室をご遠慮下さい。
ただし、以下の場合は別ですのでお申し出ください。
・アレルギーなどで咳などが出ている場合。
・出席停止の可能性の有る感染症ではないと、はっきりわかっている場合。
<学校等が休校の期間>☆
お通いの園や学校等が休園や休校等の場合は、入室をご遠慮下さい。
<マスクの着用>☆
室内ですので、マスク着用をお勧めいたしますが、マスク着用は個人の自由です。
*緊急事態宣言が出ている期間中は、マスクの無理な方以外は、基本的に不織布マスク着用となります。お忘れになった場合は100円で、不織布マスクをご使用いただくことになります。
*咳などの症状がある場合は、マスクの無理な方以外は、基本的にマスク着用でお願いいたします。
<入室前の手洗い>☆
入室前に石けんで手を洗ってからご入室をお願いいたします。
<完全入替制>
極力、教室にお子様が集まらないよう以下の対策をお願いいたします。
・授業開始は、授業開始時刻ピッタリにいらして下さい。早く来てしまった場合は、前の授業の妨げにもなりますので、インターホンは鳴らさずにお待ちいただき、3分前になってからインターホンを鳴らしてください。
・振替以外のお子様は、作品が終らなくても、残ることはできません。
<授業終了時の画材洗い>
申しわけありませんが、アトリエの水道が1つしかなく、たくさんパレットや筆を洗うお子様がいると大渋滞してしまいます。
そこで、しばらく授業終了時間近くの画材の水洗いは、申し訳ありませんがご自宅でお願いいたします。
アトリエでパレット代りの牛乳パックを用意させていただきますので、なるべくそれを使っていただきます。
<感染者が出て急に休室になる場合>☆
こちらの「アトリエ生への連絡」の最新記事にてお知らせいたしますので、必ず来ていただく前にご確認ください。
*アートコース以外のコースは各担当よりご連絡があります。
*大変申し訳ありませんが、急なお知らせもありますので、いらしていただく前に、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。
キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです
メールなどお問い合わせはこちら
☎042-465-5454
もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。
<追記>
寒い間、熱い間について。
キッズ・アトリエは、熱くても、寒くても、一応冷暖房は入れていますが、常に網戸で扇風機を回しています。
席によりほとんど外と変わらない温度になります。
厚い間は、アイシングパック、冷たいお茶又は水、などの暑さ対策グッズなどのご用意をお勧めいたします。
寒い間が、コートを着たままの授業になりますので、汚れないようにコートの上に着れるもの、カイロなどのご用意をお勧めいたします。
寒い間、熱い間について。
キッズ・アトリエは、熱くても、寒くても、一応冷暖房は入れていますが、常に網戸で扇風機を回しています。
席によりほとんど外と変わらない温度になります。
厚い間は、アイシングパック、冷たいお茶又は水、などの暑さ対策グッズなどのご用意をお勧めいたします。
寒い間が、コートを着たままの授業になりますので、汚れないようにコートの上に着れるもの、カイロなどのご用意をお勧めいたします。
スポンサーサイト