fc2ブログ

ZOOM&教室コラボ授業 キッズ・アトリエ

2020.05.03.00:00

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、保谷、東久留米、小平、小金井、新座、練馬、などが近隣地域です。親子でアートに杉並子育て応援券が使えます

アートコース ZOOM&教室コラボ授業

<はじめに>
ZOOM&教室コラボ授業をはじめてから、参加人数、不都合、ご要望などに応じて、改善していこうと考えていますので、以下の内容が変わることがあるかもしれません。ご参加していただく前には必ずご確認をお願いいたします。


<ZOOM&教室コラボ授業の内容>
ZOOMがつながっている間は、教室参加生の指導がしにくいこともありますので、人数にもよりますが授業開始30分はZOOM参加生、その後は教室参加生の指導とさせていただきます。ZOOM参加生はZOOMが切れた後も、きちんと時間が終るまでは、授業だと思って制作を続けてください。(幼児1時間クラス生のZOOM参加生は、各クラスの小学生の授業開始時刻に合わせてください。)

そして、その日のすべての授業終了後、もう1度ZOOMをつなげます。(参加者は、その日のZOOM参加生になります。)
(火)(木)・・・8:00~
(水)・・・7:30~
(金)・・・6:30~
(土)・・・5:30~
ZOOM授業終了後すすめた作品を見させていただきます。
人数にもよりますが、順番に見させていただくようなこともありますので、ZOOMご参加まで少々お待ちいただくようなことがあるかもしれません。申し訳ありませんが、ZOOMが途中で切れてしまった場合は、もう1度新しいリンクで入り直して下さい。

ZOOMの画面では見にくいという弊害はありますが、できる限りZOOM参加生も教室参加生も平等に見させていただきます。
なるべく振替ではなくZOOMでご参加いただいた方が、課題を進めていきやすいと思います。
ZOOM参加生も教室参加生も大変申し訳ありませんが、こちらのZOOM&教室コラボ授業のご協力をお願いいたします。


<ZOOM&教室コラボ授業の決まり>
①ZOOMの参加時の名前、参加リンク先については、メールでお知らせいたします。

②指導がしにくくなりますので、バーチャル背景にはしないでください。

③教室参加生の持物には名前が書いてありますので、教室参加生の制作風景はZOOMに映せません。

④ZOOM参加時の画面の撮影、録画等は禁止いたします。

⑤ZOOM参加時の個人情報流失などにつきましては、キッズ・アトリエでは責任を負いかねますので、ZOOM参加時は個人情報が画面に出ないようにしてください。

⑥ZOOM授業の間はインターホンの対応が難しくなり、ZOOM参加生にもご迷惑がかかりますので、遅刻をしないようにいらして下さい。

⑦武蔵野市教室のZOOM参加生は、大変申し訳ありませんが、ZOOM授業ができる環境にないため、西東京市教室の時間帯でのZOOMご参加でお願いいたします。(振替お申込みはいりません。)

⑧西東京市教室のZOOM参加生は、できる限りクラスの人数の問題がありますので、お子様のクラスの時間にご参加ください。
(違うクラスのご参加でも振替お申込みはいりません。)

⑨授業中は、「ZOOMに参加ができない」などの操作のお問い合わせ電話などには対応ができません。ですので自信のない方は、早めの時間、早めの曜日に参加していただき、ZOOMに入れなかった場合は、原因をお調べいただき、次の時間の授業へご参加ください。

⑩大変申し訳ありませんが、キッズ・アトリエスタッフには、設定についての専門知識に詳しいスタッフがおりません。ご自身で調べていただいても、どうしても入れなかった場合などは最終ZOOM授業終了後にお電話いただければ、ある程度はご説明させていただきます。
(火)(木)・・・9:00~
(水)・・・8:30~
(金)・・・7:30~
(土)・・・6:30~


⑪ずっとZOOM参加生の方は月に1~2回材料を取りに来ていただく必要があります。取りに来ていただく場合は、どのクラスでも構いませんが、ZOOM授業が終った後の各クラスの後半の時間帯でお願いいたします。(取りに来ていただくものなどの詳細は予定表に記載いたします。)

⑫他はキッズ・アトリエの会則と同じです。



☆ステップアップクラスのお子様は、ZOOMは授業時間内で最初と終わりにつなぎます。その他はZOOMの時にご説明いたします。



*大変申し訳ありませんが、コロナが終息するまでの間は急なお知らせもありますので、いらしていただく直前と、1日1回、「アトリエ生への連絡」のチェックをお願いいたします。
リンクはホームページトップのその他リンク集の中にあります。

キッズ・アトリエ 西東京市 武蔵野市 HPはこちらです 
  メールはこちら 
  kids_atelier7💛yahoo.co.jp(💛を@にしてください)
      ☎042-465-5454
 

スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR