fc2ブログ

2021年9月からの不織布マスク着用、雑巾持参、油絵製作の服装などのお願い 9月7日追申お家で授業の方へ

2021.08.31.17:56

こども絵画造形教室 杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。小学校受験コース。レンタルスペース。

こちらの 「ご協力願い:新型コロナウイルス感染防止対策」では、
会員様にご不便をおかけしていますが、いつもご協力ありがとうございます。
更に申し訳ありませんが、以下もお願いいたします。

・緊急自治宣言が解除されるまでの間(解除後については今後発表いたします。)、お子様保護者様共に教室に入る場合は、不織布マスク着用でお願いいたします。
お忘れになった場合は100円で、講師の不織布マスクをご使用いただくことになります。

・絵の具セットの雑巾は毎回洗濯をしていただき、制作時に使うものと、最後に洗った画材を拭くものと、2枚お持ちください。お忘れになった場合は、アトリエの雑巾を100円で貸出しさせていただきます。


現代アートコラージュ油絵が始まりますが、洋服の上に着れるワークウェアーがあるといいと思います。油絵具は1~3週間程乾きませんので、ご送迎の車やご自宅などが汚れてしまう恐れがあります。
汚れてしまったワークウェアーは、他のものと一緒に洗わないようにご注意ください。

*アートコースの方で、月に1度のパスワードのお知らせメールが届いていない方は、ご連絡お願いいたします。

キッズ・アトリエ 西東京 練馬大泉 HPはこちらです 
  メールなどお問い合わせはこちら 
  ☎042-465-5454
 

もじゃ棟朝京子が火曜に造形講師を担当している
大泉スワロー体育クラブ チャイルドスクールもあります。



 9月7日追申
お家で授業の方へ
材料がそろいましたので取りにいらして下さい。



スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

もじゃ棟朝京子

Author:もじゃ棟朝京子
アトリエのブログへようこそ!棟朝京子です!
みんなからはもじゃ先生と呼ばれたりしてます。

武蔵野美術大学出身、キッズ・アトリエ西東京 練馬大泉を開設しています。
現在は、200名程のお子様に楽しくアート指導をさせいただいています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください.

<連絡先>
電話 042-465-5454
メールはこちらへ

<他の仕事・経歴>
・受験スピーチ 
・年一度アトリエ展企画
・裏表のある絵画制作
・舞台衣装、おもちゃ、アクセサリー などのデザイン
・武蔵野市教育委員会イベント講師
・大泉スワロー体育クラブのチャイルドスクール造形講師
など。

<家族>
ちょっぴり太目の主人と子供が2人。
長女(亜理紗)は東大で脳科学研究、長男(銀河)は慶應でバイオメカニクスの研究をし、トランポリンでリオ五輪4位入賞しました。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR